※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-3. 原始産業・土地制度

1755件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1161 宋代江南の淡水養魚業 [史学研究 160] 古林 森廣 1983 広島史学研究会 論文
1162 敦煌地方における均田制枠外の田土の存在 [東方学 65] 山本 達郎 1983 東方学会 論文
1163 新中国初期の互助合作運動—中国農村の協同化過程をめぐる一試論— [史学研究 160] 小松 出 1983 広島史学研究会 論文
1164 最近の中国の農業政策 [季刊経済研究 5(4)] 杉野 明夫 1983 大阪市立大学経済研究会 論文
1165 李朝後期の農業水利—堤堰(溜池)灌漑を中心に— [東洋史研究 41(4)] 宮嶋 博史 1983 東洋史研究会 論文
1166 清代中部台湾の一考察—彰化地方における一田両主制をめぐる諸問題— [東洋学報 64(3・4) 合併号] 栗原 純 1983 東洋文庫 論文
1167 清宋の時期、東三省南部における官地の丈放の社会経済史的意味—錦州官荘の丈放を一例として— [社会経済史学 49(4)] 江夏 由樹 1983 社会経済史学会 論文
1168 漢代における水利事業の展開 [歴史学研究 521] 藤田 勝久 1983 歴史学研究会 論文
1169 灌漑農法と社会=政治体制 中島 健一【著】 1983 校倉書房 著書
1170 糖業プランテーションとブスキ農村社会 [史林 66(2)] 植村 泰夫 1983 史学研究会 論文
1171 高麗前期の「地代」に就て—田柴科体制下に於ける「地代」の意義と比重— [史学 52(3・4) 合併号] 姜 晋哲 1983 三田史学会 論文
1172 高麗前期の量田制度について [朝鮮学報 109] 浜中 昇 1983 朝鮮学会 論文
1173 黄淮交匯と潘季馴の河工 [東洋学報 64(3・4) 合併号] 谷 光隆 1983 東洋文庫 論文
1174 19世紀初頭北部ベンガルの洋式藍業 [一橋論叢 87(5)] 谷口 晋吉 1982 一橋大学一橋学会 論文
1175 ウガリト王国のubdyについて [史林 65(4)] 近藤 洋子 1982 史学研究会 論文
1176 タイにおける農地改革と社会発展 スリチャイ・ウォンガエオ—日本の例との比較を通して— [社会学評論 33(1)] スリチャイ・ウォンガエオ ; 橋本 祐子【訳】 1982 日本社会学会 論文
1177 中国の農業生産構造の変容—東北三省にかんする分析的試論— [経済研究 33(1)] 中兼 和津次 1982 一橋大学経済研究所 論文
1178 中国の農産物生産費調査 [一橋論叢 87(5)] 田島 俊雄 1982 一橋大学一橋学会 論文
1179 北魏における勧農政策の動向—均田制発布以前を中心として— [史学雑誌 91(11)] 關尾 史郎 1982 史学会 論文
1180 唐代先進地帯の荘園(1‐3) [産業経済研究 23(1-3)] 日野開 三郎 1982 久留米大学産業経済研究会 論文