※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-21. 財政・租税

2112件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1161 近世初期大名普請役の動員形態—寛永6年江戸城普請の場合— [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 60] 松尾 美恵子 1986 徳川黎明会 論文
1162 預金部地方資金と地方財政(2)—1920〜30年代における国と地方の財政金融関係— [社会科学研究 3(6)] 金沢 史男 1986 東京大学社会科学研究所 論文
1163 17世紀の町人の負担と合理的思考 [神戸学院経済学論集 17(2)] 中部 よし子 1985 神戸学院大学経済学会 論文
1164 1884(明治17)年改正徴税機構の特徴とその意義 [阪大法学 133,134 合併号] 中尾 敏充 1985 大阪大学法学部 論文
1165 シャウプ税制勧告 シャウプ税制研究会【編】 1985 霞出版社 著書
1166 京都市における財政危機の構造 [立命館経済学 34(5)] 若林 洋夫 1985 立命館大学経済学会 論文
1167 分与賞典禄の奉還問題について—尾張徳川家を例に— [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 59] 上野 秀治 1985 徳川黎明会 論文
1168 南山御蔵入領の展開 [歴史手帖 13(11)] 渡部 力夫 1985 名著出版社 論文
1169 嘉永期福岡藩における財政の諸策—広瀬立案の財政改革案をめぐって— [九州文化史研究所紀要 30] 安藤 保 1985 九州大学九州文化史研究施設 論文
1170 土佐藩における元和の改革(1) [徳島大学教養部紀要(人文・社会科学) 20] 石躍 胤央 1985 徳島大学教育学部 論文
1171 大隈重信財政観(その2)—明治維新財政論— [下関市立大学論集 29(1)] 内田 正弘 1985 下関市立大学学会 論文
1172 律令地方財政の歴史的特質 [日本史研究 271] 寺内 浩 1985 日本史研究会 論文
1173 政策の転換と官僚制の対応—公債発行問題と大蔵省主計局の行動を素材として— [国家学会雑誌 98(1・2・7・8・9・10) 合併号] 山口 二郎 1985 国家学会 論文
1174 文久元年の幕府財政史料 [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 59] 飯島 千秋 1985 徳川黎明会 論文
1175 日本における政府短期証券市場の現状と展望 [立命館経済学 33(6)] 河野 快晴 1985 立命館大学経済学会 論文
1176 日本帝国主義と対外財政—能地清遺稿・追悼集— 能地清遺稿・追悼集編集委員会【編】 1985 能地清遺稿・追悼集編集委員会 著書
1177 日本植民地下における朝鮮鉄道財政の展開過程 [経済学研究 34(4)] 平井 廣一 1985 北海道大学経済学部 論文
1178 日露戦争期の国債消化—滋賀県下の事例— [研究紀要 18] 伝田 功 1985 滋賀大学経済学部附属史料館 論文
1179 社会政策的租税政策の展開—1920年代の租税政策— [経済学雑誌 86(3)] 神野 直彦 1985 大阪市立大学経済学会 論文
1180 福岡藩の夫役に関する一考察 [史淵 122] 楠本 美智子 1985 九州大学文学部 論文