※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-9. 思想史

2918件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1161 近代日本と仏蘭西─10人のフランス体験 三浦 信孝【編】 2004 大修館書店 著書
1162 近代日本の思想・再考 Ⅰ 明治思想家論 末木 文美士【著】 2004 トランスビュー 著書
1163 近代日本の思想・再考 Ⅱ 近代日本と仏教 末木 文美士【著】 2004 トランスビュー 著書
1164 高田保馬の描く「全體社會」像―『民族論』から『世界社會論』へ― [一橋論叢 131(2)] 吉野 浩司 2004 一橋大学一橋学会 論文
1165 「国民」という思想—津田左右吉をめぐって— [季刊日本思想史 63] 田尻 祐一郎 2003 日本思想史懇話会 論文
1166 「左傾」の時代―1930年代の社会と芸術(Ⅰ)― [三田学会雑誌 96(3)] 寺出 道雄 2003 慶応義塾経済学会 論文
1167 「日本倫理思想史」という学問・その可能性と限界—和辻哲郎の議論をめぐって— [季刊日本思想史 63] 田中 久文 2003 日本思想史懇話会 論文
1168 『西洋事情』における「文明」と「進歩」―福沢諭吉の歴史哲学研究序説― [法学研究 76(12)] 安西 敏三 2003 慶応義塾大学法学研究会 論文
1169 三宅雪嶺の英雄論―西郷隆盛と「革命家」のエートス― [日本歴史 662] 長妻 三佐雄 2003 日本歴史学会 論文
1170 中世「神国」論の展開―政治社会思想の一潮流― [栃木史学 17] 鍛代 敏雄 2003 国学院大学栃木短期大学史学会 論文
1171 丸山眞男の思想世界 笹倉 秀夫【著】 2003 みすず書房 著書
1172 丸山眞男論─主体的作為、ファシズム、市民社会─ 小林 正弥【編】 2003 東京大学出版会 著書
1173 他者を負わされた自我知―近代日本における倫理意識の軌跡― 加藤 尚武【編】 2003 晃洋書房 著書
1174 受難の昭和農民文学―伊藤永之介と丸山義二、和田伝― 佐賀 郁朗【著】 2003 日本経済評論社 著書
1175 吉田松陰における対外意識 [山口県地方史研究 89] 邢 永鳳 2003 山口県地方史学会 論文
1176 吉野作造とロシア [大阪学院大学国際学論集 14(2)] 広野 好彦 2003 大阪学院大学国際学学会 論文
1177 国際政治学の足跡と展望 [政経研究 40(3)] 浦野 起央 2003 日本大学法学会 論文
1178 外山正一の歴史社会学 [社会学評論 54(3)] 清水 瑞久 2003 日本社会学会 論文
1179 天皇機関説後の立憲主義—黒田覚の国防国家論— [ヒストリア 183] 源川 真希 2003 大阪歴史学会 論文
1180 富士谷御杖の神典解釈—「欲望」の神学— [季刊日本思想史 64] 東 より子 2003 日本思想史懇話会 論文