※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-14. 歴史・その他

5190件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1161 トルコのコーヒー文化とコーヒーハウス―オスマン時代から共和国時代へ― [季刊民族学 130] 鈴木 菫 2009 千里文化財団 論文
1162 ドイツの石炭液化成功物語と海軍の技術選択の失敗―航空機用ガソリンを巡って― [経済史研究 12] 三輪 宗弘 2009 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
1163 ドイツ人「追放」問題とポーランド―歴史の見直し方― [歴史評論 716] 解良 澄雄 2009 歴史科学協議会 論文
1164 ドイツ近代都市社会経済史 森 宜人【著】 2009 日本経済評論社 著書
1165 ドライズデール兄弟に関する資料 [長崎県立大学経済学部論集 43(2)] 柳田 芳伸 2009 長崎県立大学経済学部学術研究会 論文
1166 ハイブリッド(複合)文化としての北米先住民族の条約―イロクォイ連合国とカナダ平原地帯諸民族の事例からのアプローチ― [文化人類学 74(2)] 松井 健一 2009 日本文化人類学会 論文
1167 バルカン現代史研究の現状と課題―旧ユーゴ諸国の第二次世界大戦史研究を中心として― [史学研究 263] 柴 宜弘 2009 広島史学研究会 論文
1168 バルト海の中世―ドイツ東方植民と環バルト海世界― 富田 矩正【著】 2009 校倉書房 著書
1169 バンジャマン・コンスタン『征服の精神と簒奪―ヨーロッパ文明との関わりにおいて』(10・完) [法学研究 82(8)] 堤林 剣,堤林 恵【訳】 2009 慶応義塾大学法学研究会 論文
1170 バンジャマン・コンスタン『征服の精神と簒奪―ヨーロッパ文明との関わりにおいて』(5) [法学研究 82(3)] 堤林 剣,堤林 恵【訳】 2009 慶応義塾大学法学研究会 論文
1171 バンジャマン・コンスタン『征服の精神と簒奪―ヨーロッパ文明との関わりにおいて』(6) [法学研究 82(4)] 堤林 剣,堤林 恵【訳】 2009 慶応義塾大学法学研究会 論文
1172 バンジャマン・コンスタン『征服の精神と簒奪―ヨーロッパ文明との関わりにおいて』(7) [法学研究 82(5)] 堤林 剣,堤林 恵【訳】 2009 慶応義塾大学法学研究会 論文
1173 バンジャマン・コンスタン『征服の精神と簒奪―ヨーロッパ文明との関わりにおいて』(8) [法学研究 82(6)] 堤林 剣,堤林 恵【訳】 2009 慶応義塾大学法学研究会 論文
1174 バンジャマン・コンスタン『征服の精神と簒奪―ヨーロッパ文明との関わりにおいて』(9) [法学研究 82(7)] 堤林 剣,堤林 恵【訳】 2009 慶応義塾大学法学研究会 論文
1175 パリ地下都市の歴史 ギュンター・リアー,オリヴィエ・ファイ【著】 ; 古川 まり【訳】 2009 東洋書林 著書
1176 ピレンヌ・テーゼ肯定論―『マホメットとシャルルマーニュ』再読― [西洋史論叢 31] 千脇 修 2009 早稲田大学西洋史研究会 論文
1177 フィジーの国民スポーツ「ラグビー」 [季刊民族学 130] 橋本 和也 2009 千里文化財団 論文
1178 フランス7月王政期における初等教育の進展―教育協議会をてがかりに― [北大史学 49] 渡邉 大輔 2009 北大史学会 論文
1179 ブルーノ・タウトとベルリンの住環境―1920年代後半のジードルンク建設を中心に― [史林 92(1)] 北村 昌史 2009 史学研究会 論文
1180 プトレマイオス2世のプトレマイエイア祭典行列―ヘレニズム王権概念の形成― [西洋史学 234] 波部 雄一郎 2009 日本西洋史学会 論文