※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-4. 近世史

4172件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1141 明清朝の身分と日本近世の身分 [部落問題研究 195] 岸本 美緒 2011 部落問題研究所 論文
1142 朝廷における長州藩及び尊攘派への諸対応―文久2年における「中道」方針を中心として― [山口県地方史研究 106] 野村 晋作 2011 山口県地方史学会 論文
1143 朝鮮通信使の足跡―日朝関係史論― 仲尾 宏【著】 2011 明石書店 著書
1144 木曽谷における旧領主控山林の成立と展開―黒川村「五貫文山」「三貫文山」を事例に― [徳川林政史研究所研究紀要 45] 田原 昇 2011 徳川黎明会 論文
1145 村上義清の子義長とその子孫―加賀藩士村上氏― [信濃 63(9)] 鈴木 景二 2011 信濃史学会 論文
1146 東京市史稿 産業篇 第52 東京都【編】 2011 東京都 著書
1147 東北の村の近世―出羽国村山郡の総合的地域研究― 渡辺 尚志【編】 2011 東京堂出版 著書
1148 東国における中近世移行期の茶園経営に関する二つの事例 [史艸 52] 伊藤 寿和 2011 日本女子大学史学研究会 論文
1149 東海道新居関所と周辺の復元整備 [日本歴史 752] 渡辺 和敏 2011 日本歴史学会 論文
1150 東西本願寺の「先進」相論―その裁定からみる公儀の特質― [国史学研究 34] 髙山 嘉明 2011 龍谷大学国史学研究会 論文
1151 松代藩へ御預人について [信濃 63(7)] 仁科 叔子 2011 信濃史学会 論文
1152 松平家忠日記と戦国社会 久保田 昌希【著】 2011 岩田書院 著書
1153 柴田鳩翁の「道話」における禁欲主義心学―石門心学の思想的変容と退潮― [大阪学院大学経済論集 25(1)] 森田 健司 2011 大阪学院大学経済学会 論文
1154 橋本市史 近世史料 Ⅱ 橋本市史編さん委員会【編】 2011 橋本市 著書
1155 武士の嗜み、武士の威厳 その2―仙台藩士の行列に関する基礎的研究― [東北学院大学経済学論集 177] 堀田 幸義 2011 東北学院大学学術研究会 論文
1156 武家政治の源流と展開―近世武家社会研究論考― 笠谷 和比古【著】 2011 清文堂出版 著書
1157 歴史のなかの江戸時代 速水 融【編】 2011 藤原書店 著書
1158 歴史人口学で読む江戸日本 浜野 潔【著】 2011 吉川弘文館 著書
1159 死を操作される将軍―近世後期将軍の「身体」から権力を考える― [史海 58] 佐藤 麻里 2011 東京学芸大学史学会 論文
1160 殿からの便り [西日本文化 449] 安陪 光正 2011 西日本文化協会 論文