※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-14. 歴史・その他

5190件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1141 オリエンス管区総監ルキアノス処刑事件―ローマ帝国の東西分裂期における官僚の権力基盤― [史林 92(4)] 南雲 泰輔 2009 史学研究会 論文
1142 カトリック公教要理(カテキズム)における女子教育の理念―ゲオルク・フォーグラーのカテキズム(1625年)から― [史艸 50] 櫻井 美幸 2009 日本女子大学史学研究会 論文
1143 カレツキとロックフェラー財団記録 [関西大学経済論集 59(3)] 元木 久 2009 関西大学経済学会 論文
1144 カントの啓蒙精神における近代的芸術家観の胎動―「勇気(Mut)」の概念を手がかりに― [広島修大論集 50(1)] 古川 裕郎 2009 広島修道大学 論文
1145 カーン王国の拠点について―カラクムルとツィバンチェ― [史学 78(3)] 佐藤 孝裕 2009 三田史学会 論文
1146 クラーク=ライプニッツ論争(1715-16)の社会科学的含意―神論から自然・人間論へ― [エコノミア 60(1)] 有江 大介 2009 横浜国立大学経済学部 論文
1147 ケルン市歴史文書館の倒壊とその後―復興への道筋と「市民アーカイブ」構想― [歴史評論 714] 平松 英人,井上 周平 2009 歴史科学協議会 論文
1148 サハリン・シベリアの黒曜石 [駿台史学 135] 小畑 弘己 2009 駿台史学会 論文
1149 サバタイ・ツヴィ伝 下 ―神秘のメシア― (叢書・ウニベルシタス 917) ゲルショム・ショーレム【著】 ; 石丸 昭二 【訳】 2009 法政大学出版局 著書
1150 サン・スヴェール修道院『ベアトゥス黙示録註解』転写文書―偽文書転写過程をめぐって― [史艸 50] 加藤 玄 2009 日本女子大学史学研究会 論文
1151 シェリングと無世界論―『自由論』序論部におけるスピノザ観への一評注― [大阪産業大学論集(人文・社会科学編) 5] 平尾 昌宏 2009 大阪産業大学学会 論文
1152 シモン・ド・モンフォールのガスコーニュ統治 [史林 92(5)] 朝治 啓三 2009 史学研究会 論文
1153 ジョン・ベーコンソープのカルメル会史擁護―修道会の「正統性」と「継承」理念― [史観 160] 鈴木 喜晴 2009 早稲田大学史学会 論文
1154 スペイン内戦―包囲された共和国1936-1939― (世界歴史叢書) ポール・プレストン【著】 ; 宮下 嶺夫【訳】 2009 明石書店 著書
1155 タソスの対岸地殖民とトラキア人部族社会―貴金属地下資源をめぐる相互関係― [駿台史学 136] 古山 夕城 2009 駿台史学会 論文
1156 ティブルのシビュラ―中世シビュラ文献の紹介と翻訳(1)― [埼玉大学紀要(教養学部) 45(1)] 伊藤 博明 2009 埼玉大学教養学部 論文
1157 テトラルキア時代ガリアにおける弁論家と皇帝―『ラテン語称賛演説集 (Panegyrici Latini) 』より― [史林 92(2)] 西村 昌洋 2009 史学研究会 論文
1158 テーアとチューネンをめぐる古典研究の伝統と挑戦 [農業経済研究 81(3)] 相川 哲夫 2009 日本農業経済学会 論文
1159 トマス・リードの生涯とスコットランド啓蒙 [経済論叢 183(1)] 田中 秀夫 2009 京都大学経済学会 論文
1160 トルコのアレヴィー―神への愛を実践する人びと― [季刊民族学 127] 米山 和子 2009 千里文化財団 論文