※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-23. 身分・階級

2708件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1141 京都の部落史 2 近現代 京都部落史研究所【編】 1991 京都部落史研究所 著書
1142 伏見酒造業における蔵人の出身地分析—大正9年の場合— [社会科学 47] 石川 健次郎 1991 同志社大学人文科学研究所 論文
1143 奈良県被差別部落史 史料集 第4巻 奈良県被差別部落史編集委員会【編】 1991 奈良県部落解放研究所 著書
1144 寄合における長老の意義—近江・三津屋の事例を通して— [日本民俗学 188] 関沢 まゆみ 1991 日本民俗学会 論文
1145 延岡藩における被差別民衆の世界—近世後期を中心に— [部落解放史ふくおか 62] 松下 志朗 1991 福岡部落史研究会 論文
1146 戦後改革期の日本資本主義における労資関係—〈従業員組合〉の生成— [土地制度史学 33(3)] 三宅 明正 1991 土地制度史学会 論文
1147 日本労務管理史断章〔8A〕—北炭における中国人労働者等の使役と管理— [商学論纂 33(1)] 松本 正徳 1991 中央大学商学研究会 論文
1148 明治時代における日本労働法の史的展開(6)—工場法と労働組合期成会— [松山大学論集 2(6)] 田村 譲 1991 松山大学学術研究会 論文
1149 明治期綿糸紡績職工の雇用をめぐる若干の問題—九州地方における三池紡績会社の事例を中心として— [西南学院大学商学論集 37(1・2) 合併号] 岡本 幸雄 1991 西南学院大学学術研究所 論文
1150 昭和初期段階の地方名望家層の存在形態—山梨県産業経済史研究序説(5)— [山梨大学法経論文集 38] 齋藤 康彦 1991 山梨大学法経研究会 論文
1151 木綿卸売商における雇用関係の展開—明治30年代‐昭和10年代知多綿織物問屋、竹之内商店を中心として— [経営史学 25(4)] 福森 徹 1991 経営史学会 論文
1152 河原巻物の世界 脇田 修【著】 1991 東京大学出版会 著書
1153 特集、近世民衆史の泉 [部落解放史ふくおか 64,65 合併号] 福岡古文書を読む会 1991 福岡部落史研究会 論文
1154 福岡藩柴藤革座の鳥瞰構造(下) [部落解放史ふくおか 62] のびしょうじ 1991 福岡部落史研究会 論文
1155 編年差別史資料集成 第18巻 近世部落編13 1854年-1860年 原田 伴彦〔ほか〕【編】 1991 三一書房 著書
1156 越後屋京本店手代の規律違反と処分—「批言帳」の分析— [三井文庫論叢 25] 西坂 靖 1991 三井文庫 論文
1157 部落民軍団「維新団」の基本像 [山口県地方史研究 65] 北川 健 1991 山口県地方史学会 論文
1158 都道府県別資産家地主総覧 京都編1 渋谷 隆一【編】 1991 日本図書センター 著書
1159 都道府県別資産家地主総覧 京都編2 渋谷 隆一【編】 1991 日本図書センター 著書
1160 都道府県別資産家地主総覧 兵庫編1 渋谷 隆一【編】 1991 日本図書センター 著書