※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1141 社寺参詣をめぐる研究の動向と展望—江戸およびその周辺を中心として— [交通史研究 56] 鈴木 章生 2005 交通史研究会 論文
1142 継飛脚から郵便へ―明治初年の公文書継立― [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 20] 藪内 吉彦 2005 郵便史研究会 論文
1143 船舶百年史 (前篇) 復刻版 上野 喜一郎【編】 2005 成山堂書店 著書
1144 船舶百年史 (後篇) 復刻版 上野 喜一郎【編】 2005 成山堂書店 著書
1145 蝦夷と太平洋海上交通 [日本史研究 511] 樋口 知志 2005 日本史研究会 論文
1146 角倉了以の大堰川開削・通船事業 [交通史研究 57] 川名 登 2005 交通史研究会 論文
1147 証言 占領期の左翼メディア 法政大学大原社会問題研究所【編】 2005 御茶の水書房 著書
1148 赤い郵便ポストの顔はなぜ丸い [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 21] 井上 卓朗 2005 郵便史研究会 論文
1149 路面電車小史―広島・長崎を中心として― [西日本文化 414] 有馬 康之 2005 西日本文化協会 論文
1150 軍政期南洋群島における統治政策の初期展開と第2回内地観光団 [日本植民地研究 17] 千住 一 2005 日本植民地研究会 論文
1151 近世、能登黒島の廻船業発展と新潟廻船問屋当銀屋 [交通史研究 57] 深井 甚三 2005 交通史研究会 論文
1152 近世の女旅日記事典 柴 桂子【著】 2005 東京堂出版 著書
1153 近世・近代移行期の陸上交通史—研究動向と庶民史料にみる課題— [交通史研究 56] 池田 真由美 2005 交通史研究会 論文
1154 近世前半期酒田湊の御城米浦役人 [海事史研究 62] 本間 勝喜 2005 日本海事史学会 論文
1155 近世北奥社会と民衆 浪川 健治【著】 2005 吉川弘文館 著書
1156 近世庶民教育と出版文化―「往来物」制作の背景― 丹 和浩【著】 2005 岩田書院 著書
1157 近世日本の川船研究―近世河川水運史― 下 川名 登【著】 2005 日本経済評論社 著書
1158 近世東海道の旅と飛脚の速度 [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 20] 丸山 雍成 2005 郵便史研究会 論文
1159 近世柏原村の船持について [経済研究 51(3)] 岡田 光代,山下 重雄 2005 大阪府立大学経済学部 論文
1160 近世河川水運史研究の動向と展望—木曾三川を中心に— [交通史研究 56] 林 順子 2005 交通史研究会 論文