※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-13. 商業

2898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1141 中世日本における「流通経済」と出土銭 [国学院大学大学院紀要(文学研究科) 35] 石崎 悠文 2004 国学院大学大学院 論文
1142 京都商人杉浦大黒屋京店の店員組織・職制・昇進―江戸後期の事例から― [社会科学 72] 植田 知子 2004 同志社大学人文科学研究所 論文
1143 京都市中央卸売市場開場への歩み―近代日本中央卸売市場の先導者として― [同志社商学 55(4・5・6) 合併号] 藤田 貞一郎 2004 同志社大学商学会 論文
1144 伊藤長兵衛商店博多支店規則 [研究紀要 37] 宇佐美 英機 2004 滋賀大学経済学部附属史料館 論文
1145 元気のある商店街の形成─千林商店街とその周辺─ 石村 眞一【著】 2004 東方出版 著書
1146 元禄・寛政期の江戸呉服木綿問屋柏屋孫左衛門店の経営 [三井文庫論叢 38] 賀川 隆行 2004 三井文庫 論文
1147 兼松資料叢書(大正編)1 日豪間通信 大正期シドニー来状 第Ⅰ巻 神戸大学経済経営研究所【編】 2004 神戸大学経済経営研究所 著書
1148 創業期における出光佐三の理念と行動―神戸高商時代の卒業論文を中心として― [福岡県地域史研究 21] 野田 富男 2004 福岡県地域史研究所 論文
1149 古代「えみし」の獣皮類を中心とする交易をめぐって [岩手史学研究 87] 女鹿 潤哉 2004 岩手史学会 論文
1150 商店街組織化政策の原型―戦前の商業政策より― [大阪市大論集 110] 濱 満久 2004 大阪市立大学大学院 論文
1151 大坂・雑喉場生魚市場の研究(2) [市場史研究 24] 酒井 亮介 2004 市場史研究会 論文
1152 大正・昭和初期における新興百貨店の生成―伊勢丹と小菅丹治― [市場史研究 24] 末田 智樹 2004 市場史研究会 論文
1153 大正~昭和戦前期の郊外都市における小売商業の展開と物価問題―大阪府豊中市を中心に― [大阪大学経済学 54(3)] 廣田 誠 2004 大阪大学大学院経済学研究科 論文
1154 大阪商業大学商業史博物館史料叢書 第5巻 鴻池屋Ⅰ 大阪商業大学商業史博物館【編】 2004 大阪商業大学商業史博物館 著書
1155 宇治茶ブランドの展開と今後の振興策 [経済学論究 58(3)] 寺本 益英 2004 関西学院大学経済学部研究会 論文
1156 宇都宮製作株式会社100年史 2004 宇都宮製作 著書
1157 定常型社会の観光 [神戸国際大学経済経営論集 24(2)] 米浪 信男 2004 神戸国際大学学術研究会 論文
1158 宝暦・天明期の経済政策と物流 [歴史 102] 細井 計 2004 東北史学会 論文
1159 家具流通の変化―人の材料への関わり方からの考察― [経営研究 55(1)] 相楽 美穂 2004 大阪市立大学経営学会 論文
1160 寺島宗則(松木弘安)の「コムパニー」概念について―解放思想としての会社制度― [日本経済思想史研究 4] 長谷川 洋史 2004 日本経済思想史研究会 論文