※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-6. 企業・組合・経営・会計

3217件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1121 現代合理化の基本的問題(Ⅰ)―企業,産業,経済の発展・再編メカニズムの歴史的変遷― [立命館経営学 42(4)] 山崎 敏夫 2003 立命館大学経営学会 論文
1122 第1次世界大戦前におけるイギリスの経営とその海外展開 [甲南論集 25] 藤田 順也 2003 甲南大学大学院社会科学研究会 論文
1123 第1次大戦前におけるデュポン社の従業員関係管理―人事部確立以前の従業員関係管理― [名城論叢 3(4)] 森川 章 2003 名城大学経済・経営学会 論文
1124 管理とは何か―科学的管理の規範― [専修経営研究年報 27] 三戸 公 2003 専修大学経営研究所 論文
1125 管理会計情報による組織の可視化について:個人から活動へ(1) [商学討究 54(1)] 中 善宏 2003 小樽商科大学 論文
1126 簿記学説史における損益勘定の理論的展開―20世紀初頭アメリカ会計学との整合性について― [香川大学経済論叢 75(4)] 桑原 正行 2003 香川大学経済学会 論文
1127 米国会計学説にみる2つの会計機能―1930年代後半における会計学説の検討― [長崎県立大学論集 36(4)] 小形 健介 2003 長崎県立大学学術研究会 論文
1128 精算表の発展 [商学集志 73(1)] 五十嵐 邦正 2003 日本大学商学研究会 論文
1129 組織管理会計の生成―H. W. Quaintanceの管理会計論の意義― [金沢大学経済学部論集 23(2)] 吉村 文雄 2003 金沢大学経済学部 論文
1130 経営史Unternehmensgeschichte研究の現状と方向性―最近のドイツにおける一論争から― [大阪大学経済学 52(4)] 鴋澤 歩 2003 大阪大学大学院経済学研究科 論文
1131 英国バブコック・アンド・ウィルコックスの初期の対日投資 [星陵台論集 36(2)] 山内 昌斗 2003 神戸商科大学大学院研究会 論文
1132 草創期の東西ツァイス社の動向 [西南学院大学商学論集 50(1・2) 合併号] 野藤 忠 2003 西南学院大学学術研究所 論文
1133 近代会計と複式簿記 土方 久【編著】 2003 税務経理協会 著書
1134 17世紀イギリスの小売製本の価格—1669年版『製本価格要録』にみられる英語本の事例— [一橋論叢 128(2)] 石井 健 2002 一橋大学一橋学会 論文
1135 1919年から1940年までのデュポン社のトップマネジメント [第一経大論集 32(2)] 吉次 啓二 2002 第一経済大学経済研究会 論文
1136 1920年代イギリスにおける持株会社会計の実例と法制化却下の理由—リーバ・ブラザーズにおける「類似的営業」基準— [立命館経営学 41(4)] 金森 絵里 2002 立命館大学経営学会 論文
1137 1920年代ドイツにおける流れ作集と工作機械 [社会科学論集 107] 金房 広幸 2002 埼玉大学経済学会 論文
1138 20世紀初頭のイギリスにおける連結会計論とその特徴 [立命館経営学 40(5)] 金森 絵里 2002 立命館大学経営学会 論文
1139 Die Geburt der Telefonistinnen und Telegraphisten in Deutschland: Die Innovation der Telekommunikationstechnik und der Wandel der Personalpolitik des Reichspostamtes [一橋研究 27(2)] Ishii Kae 2002 一橋大学大学院 論文
1140 GEの経営戦略と事業展開—1980年代のリストラクチャリングを中心に— [龍谷大学経営学論集 42(1)] 中道 眞 2002 龍谷大学経営学会 論文