※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-5. 商業・貿易

1688件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1121 17—8世紀ロンドンのユダヤ人社会と外国貿易 [西洋史学 128] 佐藤 唯行 1983 日本西洋史学会 論文
1122 17世紀における航海条例の展開 [徳山大学論叢 19] 川瀬 進 1983 徳山大学経済学会 論文
1123 1836年から1838年における自由貿易運動 [経営論集 21] 金子 俊夫 1983 東洋大学経営学部 論文
1124 19世紀後期イギリスにおけるバルク貿易の発展―不定期船需要との関連において― [山口経済学雑誌 32(3・4) 合併号] 澤 喜司郎 1983 山口大学経済学会 論文
1125 3月前期ハプスブルク(オーストリア・ハンガリー)帝国の貿易構造—1831年〜1847年— [経済学研究 33(3)] 御園生 眞 1983 北海道大学経済学部 論文
1126 「イギリス・イタリア地中海紳士協定」締結交渉のもつ問題性—論点整理のために— [法政大学大学院紀要 11] 遠藤 紳一郎 1983 法政大学大学院 論文
1127 「カナダ商業史研究序説」に関する一考察 [大阪学院大学商経論叢 9(2)] 杉本 公彦 1983 大阪学院大学商経学会 論文
1128 「ナチス広域経済圏」の再検討 [社会科学研究 35(3)] 工藤 章 1983 東京大学社会科学研究所 論文
1129 「商売の手引」と「家政学」の交流—ディマシュキー『商業の美』に関するノート— [人文研究 35(5)] 大黒 俊二 1983 大阪市立大学文学部 論文
1130 いわゆる「植民地物産」について(1)—本源的蓄積の商品史的検討(1)— [経済論叢 132(1・2) 合併号] 渡辺 尚 1983 京都大学経済学会 論文
1131 アメリカにおける初期のマーケティングに関する一考察—マーケティングとは何か— [商経論叢 18(3・4) 合併号] 中野 宏一 1983 神奈川大学経済学会 論文
1132 シュレージェン麻織物輸出貿易の機構とその特質—ハンブルクとの関係を中心に— [東京大学経済学研究 26] 馬場 哲 1983 東京大学経済学研究会 論文
1133 ダラム司教座聖堂付属修道院の毛皮・布地の需要と購入について—1424年から1450年まで— [名古屋学院大学論集(社会科学篇) 20(1)] 森本 矗 1983 名古屋学院大学産業科学研究所 論文
1134 バルトロメウス・ヴィアティス(1538〜1624)—南ドイツ麻織物商の生涯と遺産— [商経論叢 19(2)] 諸田 実 1983 神奈川大学経済学会 論文
1135 マックス・ヴェーバー取引所制度(取引所調査委員会の提案) [立教経済学論叢 22] 松野 尾裕【訳】 1983 立教大学大学院経済学研究会 論文
1136 マーケティング論の生成過程 [同志社商学 35(4)] 光澤 滋朗 1983 同志社大学商学会 論文
1137 ロシア革命直後の食糧政策—商品交換制を中心に— [史林 66(2)] 梶川 伸一 1983 史学研究会 論文
1138 中世後期ラインラントの小都市チュルピヒにおける年市とその市場機能について—14・15世紀判告録の分析を中心に— [福岡大学商学論叢 27(4)] 田北 廣道 1983 福岡大学総合研究所 論文
1139 修道院の物資調達と市場—ダラム司教座聖堂付属修道院の場合— 森本 矗【著】 1983 晃洋書房 著書
1140 古代オリエント商人の世界 ホルスト=クレングル【著】 1983 山川出版社 著書