※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-21. 財政・租税

2112件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1121 加賀藩における大坂登米の成立 [日本史研究 303] 見瀬 和雄 1987 日本史研究会 論文
1122 大小区制期における民費制度 [三重法経 75] 茂木 陽一 1987 三重短期大学法経学会 論文
1123 大正期皇室財政について(上)—牧野伸顕文書を中心に— [経済学年誌 24] 大澤 覚 1987 法政大学大学院経済学会 論文
1124 平安時代貢納経済の一視角—絹貢納を中心として— [歴史学研究 565] 梅村 喬 1987 歴史学研究会 論文
1125 我が国における戦前の受益者負担金制度と「利益」概念 [静岡大学法経研究 36(2)] 三木 義一 1987 静岡大学法経学会 論文
1126 戦国大名今川氏の知行制—知行宛行状の類型化を通して— [地方史静岡 15] 小和田 哲男 1987 地方史静岡刊行会 論文
1127 文政期泉州岸和田藩の財政改革について—二厘掛と石田小右衛門— [長崎県立国際経済大学論集 21(2)] 三浦 忍 1987 長崎県立国際経済大学学術研究会 論文
1128 日本地方財政の歴史と課題 藤田 武夫【著】 1987 同文館 著書
1129 日本補助金論序説—戦間期の構造と推計— [社会科学研究 39(4)] 金沢 史男 1987 東京大学社会科学研究所 論文
1130 明治前期国税徴収沿革 国税庁税務大学校租税資料室【編】 1987 国税庁税務大学校租税資料室 著書
1131 明治国家初期財政歳出分析 [下関市立大学論集 31(1・2) 合併号] 内田 正弘 1987 下関市立大学学会 論文
1132 昭和前期財政史研究(1-3)―帝国主義下における財政の政治過程(昭和7年~20年)― [経済学季報 37(1-3)] 坂入 長太郎 1987 立正大学経済学会 論文
1133 東京府下市街地における地租改正 [中央史学 10] 滝島 功 1987 中央史学会 論文
1134 江戸幕府城詰制と藩政 [歴史 69] 柳谷 慶子 1987 東北史学会 論文
1135 献上役と村秩序—勝栗献上をめぐって— [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 61] 大友 一雄 1987 徳川黎明会 論文
1136 紀州藩の正保3年「家中ならし」について [紀州経済史文化史研究所紀要 7] 藤本 清二郎 1987 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 論文
1137 羽州・亀田藩財政史研究覚書(上・中) [秋田経済法科大学経済学部紀要 6,7] 半田 市太郎 1987 秋田経済法科大学経済学部 論文
1138 苛政『南の島の人頭税』と民衆の抵抗考 [ながさき部落解放研究 15] 磯本 恒信 1987 長崎県部落史研究所 論文
1139 近世初期の「土免」覚書—近世初期徴租法研究の概観— [大樟論叢 23] 渡辺 忠司 1987 大阪経済大学大学院経済学研究科論集編集委員会 論文
1140 近世前期村落における年貢負担構造の編成—摂津西成郡十八条村の場合— [大阪の歴史 22,23] 渡辺 忠司 1987 大阪市史編纂所 論文