※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-9. 思想史

2918件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1121 大衆社会化と知識人―長谷川如是閑とその時代― 古川 江里子【著】 2004 芙蓉書房出版 著書
1122 安藤昌益からみえる日本近世 若尾 政希【著】 2004 東京大学出版会 著書
1123 宣長における自伝的なもの [思想 962] 子安 宣邦 2004 岩波書店 論文
1124 幕末国学の諸相─コスモロジー/政治運動/家意識─ 桑原 恵【著】 2004 大阪大学出版会 著書
1125 幕末期の思想と習俗 宮城 公子【著】 2004 ぺりかん社 著書
1126 平泉澄の中世史研究 [歴史 103] 昆野 伸幸 2004 東北史学会 論文
1127 徂徠学の教育思想史的研究─日本近世教育思想史における「ヴェーバー的問題」─ 河原 国男【著】 2004 溪水社 著書
1128 思想史と文化史の間─東アジア・日本・京都 衣笠 安喜【著】 2004 ぺりかん社 著書
1129 恒藤恭の思想史的研究─戦後民主主義・平和主義を準備した思想 広川 禎秀【著】 2004 大月書店 著書
1130 愛息の徴兵に立ち向かう福沢諭吉 [史淵 141] 山口 輝臣 2004 九州大学大学院人文科学研究院 論文
1131 戦後日本思想史の出発点についての覚書 [国史学研究 27] 田中 幸一 2004 龍谷大学国史学研究会 論文
1132 戦時下の丸山眞男における日本思想史像の形成—福沢諭吉研究との関連を中心に— [思想 964] 平石 直昭 2004 岩波書店 論文
1133 政論記者丸山眞男 [産大法学 37(3)] 植村 和秀 2004 京都産業大学法学会 論文
1134 教育勅語の成立―井上毅を中心に― [部落問題研究 169] 鈴木 良 2004 部落問題研究所 論文
1135 教部省政策下の「開化物」の研究―宗教像を中心として― [国史談話会雑誌 45] 四宮 弘子 2004 東北大学国史談話会 論文
1136 新編日本思想史研究─村岡典嗣論文選 村岡 典嗣【著】 ; 前田 勉【編】 2004 平凡社 著書
1137 日本近代思想史序説 明治期後篇 上 岩崎 允胤【著】 2004 新日本出版社 著書
1138 日本近代思想史序説 明治期後篇 下 岩崎 允胤【著】 2004 新日本出版社 著書
1139 日本近代知識人の成立と儒学の「知」 [季刊日本思想史 66] 中村 春作 2004 日本思想史懇話会 論文
1140 日琉同祖と沖縄人の個性(2)―伊波普猷論のための覚書― [法政研究 71(1)] 石田 正治 2004 九州大学法政学会 論文