※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1121 古墳と古墳時代の文化 白石 太一郎【著】 2011 塙書房 著書
1122 台湾における〈植民地〉経験―日本認識の生成・変容・断絶― 植野 弘子,三尾 裕子【編】 2011 風響社 著書
1123 史学史としての教科書裁判 [思想 1048] 大串 潤児 2011 岩波書店 論文
1124 吉川史料館蔵「湖亭春望図」の著賛時期 [信濃 63(12)] 伊藤 幸司 2011 信濃史学会 論文
1125 吉田松陰における読書と政治 [愛知教育大学研究報告(人文・社会科学) 60] 前田 勉 2011 愛知教育大学 論文
1126 和本への招待―日本人と書物の歴史― 橋口 侯之介【著】 2011 角川学芸出版 著書
1127 和算家市川佐五左衛門とその周辺 [信濃 63(10)] 小林 博隆 2011 信濃史学会 論文
1128 唐物と東アジア―舶載品をめぐる文化交流史― 河添 房江,皆川 雅樹【編】 2011 勉誠出版 著書
1129 商業高等学校での今後の商業教育を模索して―江戸期の商人教育に見る道徳教育― [鹿児島経済論集 51(4)] 青木 康一 2011 鹿児島国際大学経済学部学会 論文
1130 図解 伊勢神宮二十年式年遷宮の謎―伊勢神宮に発見される縄文文明― 大谷 幸市【著】 2011 彩流社 著書
1131 地震・原発と歴史環境学―9世紀史研究の立場から― [歴史学研究 884] 保立 道久 2011 歴史学研究会 論文
1132 大乗院寺社雑事記研究論集 第4巻 大乗院寺社雑事記研究会【編】 2011 和泉書院 著書
1133 大学における戦争遺跡―研究・保存と教育での活用― [駿台史学 141] 石橋 星志 2011 駿台史学会 論文
1134 大映研究序説―映画臨戦体制と大映の創設― [立教経済学研究 64(3)] 井上 雅雄 2011 立教大学経済学研究会 論文
1135 大東亜文学者会議と「満洲国」の「文学報国」―第一回大会と「満洲国」の動静― [人文学報 448] 大久保 明男 2011 首都大学東京都市教養学部人文・社会系:東京都立大学人文学部 論文
1136 大正自由教育研究の軌跡―人間ペスタロッチーに支えられて― 中野 光【著】 2011 学文社 著書
1137 大鑑清規における喫茶と喫湯 [信濃 63(12)] 祢津 宗伸 2011 信濃史学会 論文
1138 大阪市史史料 第77輯 南木芳太郎日記 2―大阪郷土研究の先覚者― 大阪市史編纂所【編】 2011 大阪市史料調査会 著書
1139 大阪映画産業論序説―阪妻と京都、そして大阪― [大阪都市遺産研究 1] 笹川 慶子 2011 関西大学大阪都市遺産研究センター 論文
1140 奈良女子高等師範学校の可能性と限界―良妻賢母教育の重圧― [寧楽史苑 56] 小路田 泰直 2011 奈良女子大学史学会 論文