※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-3. 原始産業・土地制度

1755件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1121 日中戦争前中国安徽省における茶統制政策—礽紅運銷委員会設立案の分析— [経済論叢 136(4)] 川井 悟 1985 京都大学経済学会 論文
1122 春秋時代の藉田儀礼と公田助法 [史林 68(1)] 谷口 義介 1985 史学研究会 論文
1123 満州旧慣調査報告書 第1分冊 土地の種目 蒙地、内務府官荘 復刻 南満州鉄道会社調査課【編】 1985 御茶の水書房 著書
1124 満州旧慣調査報告書 第2分冊 土地の種目 皇産、一般民地(上)、一般民地(中) 復刻 南満州鉄道会社調査課【編】 1985 御茶の水書房 著書
1125 満州旧慣調査報告書 第3分冊 土地の種目 一般民地(下)、不動産権 典ノ慣習、押ノ慣習、租権 復刻 南満州鉄道会社調査課【編】 1985 御茶の水書房 著書
1126 潘曽沂について—清末江南の一郷紳— [法政史学 37] 山名 弘史 1985 法政大学史学会 論文
1127 英領ビルマにおける初期土地制度(1826‐1876) [東南アジア研究 23(2)] 斉藤 照子 1985 京都大学東南アジア研究センター 論文
1128 近代朝鮮の棉作綿業 沢村 東平【著】 1985 未来社 著書
1129 阡陌制論 [東洋史研究 43(4)] 渡辺 信一郎 1985 東洋史研究会 論文
1130 1920年代フィリピンの甘蔗作経営と雇用労働 [一橋論叢 91(3)] 永野 善子 1984 一橋大学一橋学会 論文
1131 20世紀初頭のメコン・デルタにおける国有地払下げと水田開発 [東南アジア研究 22(3)] 高田 洋子 1984 京都大学東南アジア研究センター 論文
1132 6世紀以前における河西の産業について [駒沢史学 32] 前田 正名 1984 駒沢大学史学会 論文
1133 フィリピン甘蔗作地帯の二類型 [社会経済史学 30(3)] 永野 善子 1984 社会経済史学会 論文
1134 マレーシア商品作物栽培業の発展とイギリス商社 [社会経済史学 50(3)] 猿渡 啓子 1984 社会経済史学会 論文
1135 中国の農村構造と農業体制の改革 [拓殖大学論集 149] 草野 文男 1984 拓殖大学研究所 論文
1136 中国江南の稲作文化—その学際的研究— 渡部 忠世,桜井 由躬雄【編】 1984 日本放送出版協会 著書
1137 中国農書が語る2100年—中国古代農書評介— 石声 漢【著】 ; 渡部 武【訳】 1984 思索社 著書
1138 乾隆朝の田面慣行について—江蘇・浙江を中心に— [創価大学大学院紀要 6] 武 澎東 1984 創価大学大学院 論文
1139 台湾の経済発展と農業生産構造の転換—転換点理論の限界性について— [経済論究 60] 蔡 希賢 1984 九州大学大学院経済学会 論文
1140 台湾伝統社会における土地所有の特質に関する一考察 [東京経大学会誌 137] 劉 進慶 1984 東京経済大学研究室 論文