※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-17. 金融・銀行・財界

2685件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1121 アンドレ・ゴワン日本関係書簡—フィナリ訪日調査団(1907-1908年)の一員として— [早稲田商学 376] 原 輝史 1998 早稲田大学商学同攷会 論文
1122 ドッジ・ラインと産業金融 [商大論集 50(4)] 萩原 弘子 1998 神戸商科大学経済研究所 論文
1123 フィナリ訪日調査団(1907年)—その活動・報告書及び成果— [早稲田商学 378] 原 輝史 1998 早稲田大学商学同攷会 論文
1124 公庫40年のあゆみ—中小企業信用保険公庫創立40周年記念誌— 中小企業信用保険公庫【編】 1998 中小企業信用保険公庫 著書
1125 北越銀行史—120年のあゆみ— 株式会社ホクギン経済研究所【編】 1998 北越銀行 著書
1126 大蔵省史 第1巻 大蔵省財政金融研究所財政史室【編】 1998 大蔵財務協会 著書
1127 大蔵省史 第2巻 大蔵省財政金融研究所財政史室【編】 1998 大蔵財務協会 著書
1128 大蔵省史 第3巻 大蔵省財政金融研究所財政史室【編】 1998 大蔵財務協会 著書
1129 大蔵省史 第4巻 大蔵省財政金融研究所財政史室【編】 1998 大蔵財務協会 著書
1130 愛知同盟銀行会の成立と展開 [経済集志 68(3)] 岡田 和喜 1998 日本大学経済学研究会 論文
1131 戦前中小商工業の金融構造 [経済学季報 48(1)] 藤野 正三郎 1998 立正大学経済学会 論文
1132 戦後インフレーションとドッヂ・ライン—『日本銀行百年史』第5巻第3章にちなんで— [創価経営論集 23(2)] 石田 定夫 1998 創価大学経営学会 論文
1133 戦時金融統制の一考察—臨時資金調整法の成立と初期の運用— [社会科学年報 32] 麻島 昭一 1998 専修大学社会科学研究所 論文
1134 投機的資本家集団と銀行乗取—芸備銀行株主総会紛糾事件を中心として— [彦根論叢 312] 小川 功 1998 滋賀大学経済学会 論文
1135 日本における“地域工業化”と投資活動—企業勃興期:地方資産家の行動をめぐって— [社会経済史学 64(1)] 谷本 雅之 1998 社会経済史学会 論文
1136 日本勧業銀行大阪支店と農工銀行—戦間期の宅地抵当金融の考察— [地方金融史研究 29] 植田 欣次 1998 地方金融史研究会 論文
1137 日本相互証券史 日本相互証券株式会社【編】 1998 日本相互証券株式会社 著書
1138 日経連50年史 日本経営者団体連盟【編】 1998 日本経営者団体連盟 著書
1139 明治中期三井銀行の定期預金—明治22〜24年帳簿からの実証分析— [専修経営学論集 65] 麻島 昭一 1998 専修大学経営学会 論文
1140 明治期京都・大阪両商業会議所の議員構成 [京都学園大学経営学部論集 7(3)] 上川 芳実 1998 京都学園大学経営学部学会 論文