※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-22. 社会

3352件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1121 日本における音楽祭の変遷とオーセンティシティ [社会学評論 62(3)] 宮本 直美 2011 日本社会学会 論文
1122 日本の社会福祉と福祉研究の特徴―歴史・福祉国家論・グローバリゼーションの視点からの一考察― [大東文化大学紀要(社会科学・自然科学) 49] 大杉 由香 2011 大東文化大学 論文
1123 日本近世における噂の力 [人文学報 101] 岩城 卓二 2011 京都大学人文科学研究所 論文
1124 旧陸軍士官予備校成城学校と19世紀末の韓国人留学生―「朝鮮の渋沢栄一」韓相龍を中心に― [三田学会雑誌 104(3)] 金 明洙 2011 慶応義塾経済学会 論文
1125 明治中期の法律雑誌と大阪攻法会―梅謙次郎「日本民法和解論」に導かれて― [法と政治 62(1)下] 高橋 裕 2011 関西学院大学法政学会 論文
1126 明治期、備後地域における大地主の家的結合―広島県芦品郡戸手村信岡家を事例に― [史学研究 270] 平下 義記 2011 広島史学研究会 論文
1127 明清朝の身分と日本近世の身分 [部落問題研究 195] 岸本 美緒 2011 部落問題研究所 論文
1128 昭和前期の家族問題―1926~45年、格差・病・戦争と闘った人びと― 湯沢 雍彦【著】 2011 ミネルヴァ書房 著書
1129 昭和前期の農村地域における〈共同体〉の編成とその機能―産業組合の事例を中心に― [社会システム研究 22] 河内 聡子 2011 立命館大学社会システム研究所 論文
1130 東日本大震災と歴史の見方 [歴史学研究 884] 平川 新 2011 歴史学研究会 論文
1131 東日本大震災と歴史学―歴史研究者として何ができるのか― [歴史学研究 884] 奥村 弘 2011 歴史学研究会 論文
1132 歴史のなかの家族と結婚―ジェンダーの視点から― 服藤 早苗【監修】 ; 伊集院 葉子,栗田 圭子,長島 淳子,石崎 昇子,浅野 富美枝【著】 2011 森話社 著書
1133 歴史のなかの江戸時代 速水 融【編】 2011 藤原書店 著書
1134 民間航空機における技術と産業の社会的発展―イノベーション論の技術論的検討を視野に入れて― [立命館経営学 50(1)] 山崎 文徳 2011 立命館大学経営学会 論文
1135 江戸町名主の縁戚と交際―深川相川町名主相川家を事例として― [日本歴史 754] 髙山 慶子 2011 日本歴史学会 論文
1136 沖縄島嶼に継承される母たちの祭祀と母系社会―久高島の祭祀を中心にして― [信濃 63(7)] 島田 恵子 2011 信濃史学会 論文
1137 消費者の戦後史―闇市から主婦の時代へ― 原山 浩介【著】 2011 日本経済評論社 著書
1138 災害にみる救援の歴史―災害社会史の可能性― [歴史学研究 884] 北原 糸子 2011 歴史学研究会 論文
1139 現代日本の社会秩序―歴史的起源を求めて― 成沢 光【著】 2011 岩波書店 著書
1140 相続の観点からみる「処分状」―その発生と原理的役割― [史学雑誌 120(12)] 巽 昌子 2011 史学会 論文