※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-8. 貨幣・金融・保険

2045件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1101 19世紀末におけるイギリス植民地銀行の為替業務とポンド利付為替手形 [経営史学 21(4)] 北林 雅志 1987 経営史学会 論文
1102 IBRD協定成立の基本論理—「ブレトン・ウッズ体制」の原点についての一考察(1)— [経済学研究 37(1)] 本間 雅美 1987 北海道大学経済学部 論文
1103 「大不況期」の貯蓄性ファンド—英国の信託貯蓄銀行をめぐって— [金融経済 222] 道盛 誠一 1987 金融経済研究所 論文
1104 『エコノミスト』誌と証券取引所(Ⅰ)—1843年より1943年まで— [龍谷大学経済経営論集 27(3)] 岸田 理 1987 龍谷大学経済・経営学会 論文
1105 『エコノミスト』誌と金融市場—1843年より1943年まで— [龍谷大学経済経営論集 27(1・2)] 岸田 理 1987 龍谷大学経済・経営学会 論文
1106 『外国為替取引とマーチャント・バンカー』 [国学院大学経済学研究 18] 松本 朗 1987 国学院大学大学院 論文
1107 アメリカの金管理政策の歴史的理論的考察(1・2) [龍谷大学経済経営論集 27(1・3)] 藤永 安雄 1987 龍谷大学経済・経営学会 論文
1108 アメリカ合州国における州債の発行とヨーロッパの金融市場への依存—歴史的分析のための序説— [経済学論叢 38(3)] 入江 節次郎 1987 同志社大学経済学会 論文
1109 アメリカ合州国における州債の発行と外国資本 [経済学論叢 39(1)] 入江 節次郎 1987 同志社大学経済学会 論文
1110 イギリスにおける産業証券流通の展開 1890‐1910年 [社会科学研究 39(3)] 飯田 隆 1987 東京大学社会科学研究所 論文
1111 オーストラリアの生命保険について—1788年から1901年を中心として— [駒沢大学経営学部研究紀要 17] 石名坂 邦昭 1987 駒沢大学 論文
1112 トゥック、ニューマーチ共著『物価史』全6巻の飜訳を完了して [経済論集 44] 藤塚 知義 1987 大東文化大学経済学会 論文
1113 ニュー・ディール期の景気と金融(3)—ニュー・ディール期の金融機構(Ⅱ)— [経済学論集 22(1)] 柴田 徳太郎 1987 西南学院大学学術研究所 論文
1114 マーチャント・バンキングの興隆 スタンリイ・チヤップマン【著】 ; 布目 真生,萩原 登【訳】 1987 有斐閣 著書
1115 ヨーロッパ「世界銀行」形成期におけるヴェネツィア預金銀行の発展 [経済論叢 140(5・6) 合併号] 中島 健二 1987 京都大学経済学会 論文
1116 世紀転換期におけるアメリカ商業銀行と投資銀行業務—世紀転換期アメリカにおける銀行業と証券業(1)— [経営研究 37(5・6) 合併号] 佐合 紘一 1987 大阪市立大学経営研究会 論文
1117 中央銀行の形成—イングランド銀行の史的展開— 藤田 幸雄【著】 1987 多賀出版 著書
1118 再建国際金本位期の多角決済システムとアメリカ [経済志林 54(3・4) 合併号] 平田 喜彦 1987 法政大学経済学会 論文
1119 周辺部貨幣史と貨幣論—本山美彦『貨幣と世界システム—周辺部の貨幣史—』に寄せて— [佐賀大学経済論集 20(5)] 楊枝 嗣朗 1987 佐賀大学経済学会 論文
1120 国際金本位制と中央銀行政策 藤瀬 浩司,吉岡 昭彦【編】 1987 名古屋大学出版会 著書