※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-4. 村落・都市

3447件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1101 「自力の村」の起源―14~15世紀の在地社会をめぐって― [日本史研究 540] 伊藤 俊一 2007 日本史研究会 論文
1102 アントウェルペン:比較史的展望の中のメトロポリス [人文学報 385] ピーター・バーク ; 河原 温【訳】 2007 首都大学東京都市教養学部人文・社会系:東京都立大学人文学部 論文
1103 ローカル・ヒストリーと共同体―山梨県内市町村史における恩賜林記述をめぐって― [史林 90(6)] 南都 奈緒子 2007 史学研究会 論文
1104 両大戦間期の都市化と近代的不動産業の成立 ―地域的信用から市場取引への展開:仲介業を中心に― [愛媛経済論集 26(2)] 山口 由等 2007 愛媛大学経済学会 論文
1105 中・近世移行期大名領国の研究 光成 準治【著】 2007 校倉書房 著書
1106 中世の宿と町 藤原 良章,飯村 均【編】 2007 高志書院 著書
1107 中世の寺院と都市・権力 五味 文彦,菊地 大樹【編】 2007 山川出版社 著書
1108 中世・近世の村と地域社会 西村 幸信【著】 2007 思文閣出版 著書
1109 中世坂本の都市構造―六箇条と三津浜の「在地」をめぐって― [日本文化史研究 38] 下坂 守 2007 帝塚山大学奈良学総合文化研究所 論文
1110 中世後期の都市妖異伝承 [帝塚山大学人文科学部紀要 21] 赤田 光男 2007 帝塚山大学人文科学部 論文
1111 中世村落の形成と村社会 蔵持 重裕【著】 2007 吉川弘文館 著書
1112 中世渡辺津の展開と大阪湾 [大阪の歴史 70] 大村 拓生 2007 大阪市史編纂所 論文
1113 丹後国加佐郡上安久村安久家文書目録 (現京都府舞鶴市上安久) 菅原 憲二【編】 2007 千葉大学文学部史学科菅原研究室 著書
1114 京都の門前町と地域自立 河村 能夫【編著】 2007 晃洋書房 著書
1115 佐賀藩多久領 御屋形日記 第2巻 秀村 選三【監修】 ; 多久古文書学校【校註】 ; 多久古文書の村【編】 2007 九州大学出版会 著書
1116 保の歴史的位置 [史学研究 258] 坂本 賞三 2007 広島史学研究会 論文
1117 優良更生村浦里村長宮下周言行録 (1)―「昭和の農村」再構成のために― [社会科学 78] 庄司 俊作 2007 同志社大学人文科学研究所 論文
1118 優良更生村浦里村長宮下周言行録(2)―「昭和の農村」再構成のために― [社会科学 79] 庄司 俊作 2007 同志社大学人文科学研究所 論文
1119 前工業化期日本の農家経済―主体均衡と市場経済― 友部 謙一【著】 2007 有斐閣 著書
1120 古代日本と朝鮮の都城 中尾 芳治,佐藤 興治,小笠原 好彦【編著】 2007 ミネルヴァ書房 著書