※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-10. 農業・治水

3542件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1101 戦後農政史をめぐる諸論点—岩本純明氏の学会シンポジウム報告を手がかりとして— [農業史研究 34] 玉 真之介 2000 農業史研究会 論文
1102 日本古代治水史の研究 亀田 隆之【著】 2000 吉川弘文館 著書
1103 日本農業の近代化と経営 中藤 康俊【著】 2000 古今書院 著書
1104 日本農法の天道—現代農業と江戸期の農書— 徳永 光俊【著】 2000 農山漁村文化協会 著書
1105 日本農藝文化史私論(1・2)—農藝のこころを訪ねる旅— [大阪経大論集 51(2・4)] 徳永 光俊 2000 大阪経大学会 論文
1106 明治初年の農家別物産統計について—生産額と所得分布推計の試み— [古文書研究 52] 浜野 潔 2000 日本古文書学会 論文
1107 明治初期における米綿移植の挫折 [社会経済史学 66(4)] 辻 智佐子 2000 社会経済史学会 論文
1108 木綿口伝 (ものと人間の文化史 93) 福井 貞子【著】 2000 法政大学出版局 著書
1109 水利事業をめぐる「公共性」の位相—植民地期朝鮮・富平水利組合の事例分析— [農業史研究 34] 松本 武祝 2000 農業史研究会 論文
1110 江戸上水の技術と経理—玉川上水留:抄翻刻と解析— 榮森 康治郎,神吉 和夫,肥留間 博【編著】 2000 クオリ 著書
1111 沖縄のさとうきび生産構造 [南島文化 22] 来間 泰男 2000 沖縄国際大学南島文化研究所 論文
1112 沖縄県渡名喜島・粟国島における伝統的作物キビの復活とその背景 [人文地理 52(1)] 賀納 章雄 2000 人文地理学会 論文
1113 現代の農耕状況を問う (農耕の世界、その技術と文化 8) 農耕文化研究振興会【編】 ; 渡部 忠世【監修】 2000 大明堂 著書
1114 現代農業問題論究 保志 恂【著】 2000 御茶の水書房 著書
1115 琵琶湖東岸 大中の湖干拓の歴史的意義—漁業補償と農業経営を中心に— [国史学 172] 田中 淳 2000 国史学会 論文
1116 福井県農業試験場百年史 福井県農業試験場【編】 2000 福井県農業試験場 著書
1117 米作単作地帯における大地主経営の基礎構造―貸付地経営を中心に― [史窓 57] 中山 清 2000 京都女子大学史学会 論文
1118 群馬型粗放養蚕経営の論理—1915年中里村「村是」を素材に— [愛媛経済論集 19(3)] 井川 克彦 2000 愛媛大学経済学会 論文
1119 西川祐信『絵本士農工商』農之部とその影響 [歴史と民俗 16] 河野 通明 2000 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
1120 農文協60年略史 近藤 康男【編著】 2000 農山漁村文化協会 著書