※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-13. 軍事史

2089件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1101 近代日本と戦争違法化体制—第一次世界大戦から日中戦争へ— 伊香 俊哉【著】 2002 吉川弘文館 著書
1102 陸軍特別大演習と地域社会—大正14年、宮城県下を事例として— [地方史研究 52(2)] 中野 良 2002 地方史研究協議会 論文
1103 15年戦争下の日本軍隊—「統帥権」の解体過程(上)— [成蹊法学 53] 三谷 太一郎 2001 成蹊大学法学会 論文
1104 15年戦争研究史論 江口 圭一【著】 2001 校倉書房 著書
1105 「東京都慰霊堂」の現在—東京空襲と「戦災死没者慰霊制度」の創設— [歴史評論 616] 山本 唯人 2001 歴史科学協議会 論文
1106 ノモンハン事件と軍戦備—草葉日記を中心にして— [季刊北海学園大学経済論集 49(1)] 大場 四千男 2001 北海学園大学経済学会 論文
1107 世界史としての日露戦争 大江 志乃夫【著】 2001 立風書房 著書
1108 中国共産党の対米認識とソ連の対日参戦間題、1944-1945年—「喪失した機会」と「独立自主」— [歴史学研究 751] 加藤 公一 2001 歴史学研究会 論文
1109 再考東郷ターン [海事史研究 58] 北澤 法隆 2001 日本海事史学会 論文
1110 南機関小稿 [東南アジア研究 38(4)] 武島 良成 2001 京都大学東南アジア研究センター 論文
1111 帝国国防方針の研究—陸海軍国防思想の展開と特徴— 黒野 耐【著】 2001 総和社 著書
1112 帝国海軍の伝統と教育—戦艦武蔵初代艦長南西方面艦隊参謀長有馬馨の遺稿— 有馬 馨【著】 2001 五曜書房 著書
1113 幕府の米国式施条銃生産について [東京大学史料編纂所研究紀要 11] 保谷(熊澤) 徹 2001 東京大学史料編纂所 論文
1114 幕末期川越藩における剣術流派改革—他流試合実施と神道無念流の動向を中心に— [日本歴史 640] 布施 賢治 2001 日本歴史学会 論文
1115 幕末期萩藩における給領取立農兵—寄組浦家を事例として— [史窓 58] 上田 純子 2001 京都女子大学史学会 論文
1116 徴兵忌避—泉川冨藏の場合— [京都橘女子大学研究紀要 27] 植木 壽子 2001 京都橘女子大学研究紀要編集委員会 論文
1117 戦時下朝鮮の民衆と徴兵 樋口 雄一【著】 2001 総和社 著書
1118 敵国日本(1・2・完)—その強さと脆さ— [法学研究 74(1・2)] ヒュー・バイアス ; 内山 秀夫,増田 修代【訳】 2001 慶応義塾大学法学研究会 論文
1119 日本の毒ガス戦—シベリア戦争から徐州会戦・安慶作戦まで— [商学論纂 42(6)] 吉見 義明 2001 中央大学商学研究会 論文
1120 日本中世の一揆と戦争 小林 一岳【著】 2001 校倉書房 著書