※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-5. 商業・貿易

1482件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1101 国際比較からみた韓国の自動車流通販売システム(2)—「直営販売方式」の発展過程— [経済論叢 162(2)] 權 赫基 1998 京都大学経済学会 論文
1102 李朝後期の海上交易—全羅道地域を中心に— [千里山文学論集 59] 長森 美信 1998 関西大学大学院文学研究科千里山文学論集編集委員会 論文
1103 植民地インドにおける綿花開発と世界市場統合(1)—中央州およびベラールを中心として— [経済理論 281] 今田 秀作 1998 和歌山大学経済学会 論文
1104 植民地インドにおける綿花開発と世界市場統合(2)—国内綿花・綿製品市場構造の再編と現地綿工業の動態— [経済理論 283] 今田 秀作 1998 和歌山大学経済学会 論文
1105 植民地インドにおける綿花開発と世界市場統合(3)—綿花市場構造および中央州域外貿易構造の変容— [経済理論 284] 今田 秀作 1998 和歌山大学経済学会 論文
1106 清代後期四川における地域経済の展開―タバコ・砂糖・生糸を中心に― [名古屋大学東洋史研究報告 22] 山本 進 1998 名古屋大学東洋史研究会 論文
1107 韓国におけるマーケティングの生成・発展(1)—家電メーカーの事例を中心に— [同志社大学大学院商学論集 33(1)] 申 賢洙 1998 同志社大学大学院 論文
1108 1940年代初頭の日本綿布取引をめぐるアジア通商網—日本綿糸布輸出組合「南方地域向取引調」の検討— [人文学報 79] 籠谷 直人 1997 京都大学人文科学研究所 論文
1109 Persian Muslim Merchants in Thailand and their Activities in the 17th Century: Especially on their visits to Japan [長崎県立大学論集 30(3)] NAGASHIMA, Hiromu 1997 長崎県立大学学術研究会 論文
1110 「市場史の射程」コメント—中国史から— [社会経済史学 63(2)] 岸本 美緒 1997 社会経済史学会 論文
1111 アユタヤと諸外国の関係(1) [生活文化史 32] 後藤 忠正 1997 日本生活文化史学会 論文
1112 マレーシア半島部クルアン中心部における商業地区の変化—主にショップハウスの利用から— [学術研究(地理学・歴史学・社会科学編) 45] 竹林 和彦 1997 早稲田大学教育学部 論文
1113 中国におけるスーパーマーケットの導入と展開 [名城商学 46(4)] 謝 憲文 1997 名城大学商学会 論文
1114 中国海関と北京特別関税会議 [東洋史研究 56(2)] 小瀬 一 1997 東洋史研究会 論文
1115 唐帝国とソグド人の交易活動 [東洋史研究 56(3)] 荒川 正晴 1997 東洋史研究会 論文
1116 戦前期、上海租界地区に於ける不動産取引と都市発展 [社会経済史学 62(6)] 佐々波 智子 1997 社会経済史学会 論文
1117 日中関税協定と1930年関税 [東洋史研究 56(1)] 久保 亨 1997 東洋史研究会 論文
1118 明末清初江南の牙行と国家 [名古屋大学東洋史研究報告 21] 山本 進 1997 名古屋大学東洋史研究会 論文
1119 東アジアの王権と交易—正倉院の宝物が来たもうひとつの道— 李 成市【著】 1997 青木書店 著書
1120 流通と生産の中心としてのジャワ—『諸蕃志』の輸出入品にみる— [東洋学報 79(3)] 深見 純生 1997 東洋文庫 論文