※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-17. 金融・銀行・財界

2685件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1081 質屋の社会史 2 日本的展開 小浜 ふみ子【著】 2000 愛知大学経営総合科学研究所 著書
1082 近江銀行の救済と破綻 [地方金融史研究 31] 石井 寛治 2000 地方金融史研究会 論文
1083 金融危機下の北海道金融界と銀行合同—百十三銀行・(旧)北海道銀行・北海道拓殖銀行を中心として— [地方金融史研究 31] 吉田 賢一 2000 地方金融史研究会 論文
1084 金融恐慌後の銀行合同と不良資産—日向中央銀行設立のケース— [成蹊大学経済学部論集 30(2)] 杉山 和男 2000 成蹊大学経済学部学会 論文
1085 首位行による共同出資行の機関化と下位行封じ込め—大正期貯蓄銀行合同設立を巡る岩手県銀行界の紛糾— [彦根論叢 327] 小川 功 2000 滋賀大学経済学会 論文
1086 高利貸金融の展開構造 澁谷 隆一【著】 2000 日本図書センター 著書
1087 1920〜30年代岩手県下の金融危機と銀行合同—政党政治状況・金融危機・官僚支配— [地方金融史研究 30] 白鳥 圭志 1999 地方金融史研究会 論文
1088 三菱銀行史 続々 東京三菱銀行企画部銀行史編纂チーム【編】 1999 三菱総合研究所 著書
1089 占領地通貨金融政策の展開 柴田 善雅【著】 1999 日本経済評論社 著書
1090 名望家的地域経済秩序下の銀行間関係と銀行間市場についての一考察—金融危機下の福島県を中心に— [一橋論叢 121(6)] 白鳥 圭志 1999 一橋大学一橋学会 論文
1091 器械製糸業勃興期における「荷為替立替金」供給制度の形成 [経営史学 33(4)] 中林 真幸 1999 経営史学会 論文
1092 国民金融公庫50年史 国民金融公庫総合研究所五十年史編さん室【編】 1999 国民金融公庫 著書
1093 大和銀行80年史—最近10年のあゆみ— 大和銀行80年史編纂委員会【編】 1999 大和銀行 著書
1094 山口銀行史 本編 銀行史編纂委員会【編】 1999 山口銀行 著書
1095 山口銀行史 資料編 銀行史編纂委員会【編】 1999 山口銀行 著書
1096 幕末維新期の農村金融市場—三河国八名郡馬越村を中心に— [社会経済史学 65(1)] 加藤 慶一郎 1999 社会経済史学会 論文
1097 支店銀行制度の展開と駿河銀行(再論) [政経研究 36(2)] 岡田 和喜 1999 日本大学法学会 論文
1098 日本資本主義の帝国主義化と横浜正金銀行の経営制度 [中央学院大学商経論叢 13(2)] 菊池 道男 1999 中央学院大学商学部 論文
1099 日本資本主義の帝国主義的発展と横浜正金銀行の経営制度 [中央学院大学商経論叢 14(1)] 菊池 道男 1999 中央学院大学商学部 論文
1100 旧北海道拓殖銀行論 齋藤 仁【著】 1999 日本経済評論社 著書