※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-26. 社会経済思想

1655件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1081 津田真道における啓蒙と経済—明治啓蒙の一特質にふれて— [思想 706] 杉山 忠平 1983 岩波書店 論文
1082 海保青陵「新墾談」よりみた経営思想 [政経研究 19(3)] 蔵並 省自 1983 日本大学法学会 論文
1083 熊沢蕃山と荻生徂徠 [国学院雑誌 84(1・2)] 宮崎 道生 1983 国学院大学 論文
1084 片山潜 [史林 66(2)] 立川 健治 1983 史学研究会 論文
1085 福沢手沢本J.S.Mill, Utilitarianizm再現(1‐3) [法学研究 56(6-8)] 安西 敏三 1983 慶応義塾大学法学研究会 論文
1086 近代日本における“社会政策的自由主義”の展開—福田徳三の「生存権論」の史的分析— [史学雑誌 92(12)] 宮島 英昭 1983 史学会 論文
1087 関一の自由主義思想 [人文研究 35(5)] 広川 禎秀 1983 大阪市立大学文学部 論文
1088 わが国における交通経済学の研究 [商学論究 30(1・2)] 丸茂 新 1982 関西学院大学商学研究会 論文
1089 ボアソナード・ド・フォンタラビーの『経済学講義』と『理財論』について [政経研究 9(1)] 大淵 利男 1982 日本大学法学会 論文
1090 商業資本の歴史的性格—大塚史学と商業資本— [亜細亜大学大学院経済学研究論集 6] 須田 優 1982 亜細亜大学大学院経済学研究科 論文
1091 地方的経世済民家の思想と行動—『無水岡田開闢法』と岡田明義— [信濃 34(5)] 佐藤 常雄 1982 信濃史学会 論文
1092 宇野弘蔵氏の資本主義発生発展の理論について—商人資本の歴史的役割の問題— [商学論集 51(2)] 樋口 徹 1982 福島大学経済学会 論文
1093 山鹿素行の経済観 [経済学研究年報 21] 川口 浩 1982 早稲田大学大学院 論文
1094 戦後日本の経済学雑誌の一動向 [甲南経済学論集 22(4)] 杉原 四郎 1982 甲南大学経済学会 論文
1095 戦後経営と農商工高等会議(3)—わが国資本主義確立期における経済政策の形成— [経済学論集 17(3)] 原田 三喜雄 1982 西南学院大学学術研究所 論文
1096 日本の農本主義 芳賀 登【著】 1982 教育出版センター 著書
1097 日本町人道の研究—商人心(あきないごころ)の原点を探る— 宮本 又次【著】 1982 PHP研究所 著書
1098 日本社会運動史料 機関紙誌篇 16 社会思想 法政大学大原社会問題研究所【編】 1982 法政大学出版局 著書
1099 日本資本主義成立過程における「都市下層」論とその課題 [経済と法 15] 奥 須磨子 1982 専修大学大学院学友会 論文
1100 明治中期一住友人の近代的商人観—庵地保著『商人道』の紹介を中心に— [追手門経済論集 17(1)] 宇田 正 1982 追手門学院大学経済学会 論文