※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-24. 社会問題・社会運動

4178件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1081 社会福祉制度発達史と生活支援への実践過程研究─わかば園、青葉園の実践モデル形成の史的考察─ [市史研究にしのみや 6] 岩井 義樹 2005 西宮市市史編集室 論文
1082 米軍統治下Aサインバーの変遷に関する一考察—女性従業員の待遇を中心として— [日本東洋文化論集 11] 小野沢 あかね 2005 琉球大学法文学部 論文
1083 経営労務研究の新展開―その方法と研究対象の検討― [産業と経済 20(4)] 守屋 貴司 2005 奈良産業大学経済経営学会 論文
1084 群衆の居場所―都市騒乱の歴史社会学― 中筋 直哉【著】 2005 新曜社 著書
1085 草の根の女性解放運動史 伊藤 康子【著】 2005 吉川弘文館 著書
1086 藩地域の構造と変容―信濃国松代藩地域の研究― 渡辺 尚志【編】 2005 岩田書院 著書
1087 被占領期社会福祉分析 菅沼 隆【著】 2005 ミネルヴァ書房 著書
1088 証言 占領期の左翼メディア 法政大学大原社会問題研究所【編】 2005 御茶の水書房 著書
1089 語られる手段としての暴力―甲州騒動・世直し騒動、そして秩父事件― [歴史学研究 807] 須田 努 2005 歴史学研究会 論文
1090 豊かな社会の貧乏論―高田保馬と河上肇― [一橋研究 30(3)] 吉野 浩司 2005 一橋大学大学院 論文
1091 資料労働運動史 第56巻 厚生労働省【編】 2005 労務行政研究所 著書
1092 身体障害者福祉法の制定過程―身体障害者福祉法の制定をめぐって(2)― [東北学院大学論集(経済学) 158] 熊沢 由美 2005 東北学院大学学術研究会 論文
1093 農村青年対策としての青年隊組織―食糧増産隊・産業開発青年隊・青年海外協力隊― [経済史研究 9] 伊藤 淳史 2005 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
1094 農美運動と民芸運動—風土文化の深化と産業地域の革新— [比較社会文化 11] 宮川 泰夫 2005 九州大学大学院比較社会文化学府 論文
1095 近代前期南王子村の社会構造 [部落問題研究 172] 西尾 泰広 2005 部落問題研究所 論文
1096 近代日本における「慈善」と「不穏」―1890年の秋田市における米価騰貴への対応を中心に― [歴史学研究 804] 大川 啓 2005 歴史学研究会 論文
1097 近代日本における人種・民族ステレオタイプと偏見の形成過程 坂西 友秀【著】 2005 多賀出版 著書
1098 近代日本における身体障害像の変遷―貧困と労災に関する政策・調査の対象規定を通して― [三田学会雑誌 97(4)] 勝野 有美 2005 慶応義塾経済学会 論文
1099 遺産を移植する—戦後日本のサークル運動の影響— [思想 980] ウエズリー・ササキ・ウエムラ ; 門田 健一【訳】 2005 岩波書店 論文
1100 郡上宝暦騒動の研究 高橋 教雄【著】 2005 名著出版 著書