※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-9. 思想史

2918件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1081 経世論の近世 上安 祥子【著】 2005 青木書店 著書
1082 羽仁もと子の思想形成と理想社会―自由・協力・愛― [歴史学研究 804] 林 美帆 2005 歴史学研究会 論文
1083 荷田春満の国学と神道史 松本 久史【著】 2005 弘文堂 著書
1084 藤原保信著作集 第6巻 大正デモクラシーと大山郁夫 藤原 保信【著】 ; 荻原 隆, 梅森 直之【編】 2005 新評論 著書
1085 西周と日本の近代 島根県立大学西周研究会【編】 2005 ぺりかん社 著書
1086 親鸞の生涯と思想 平松 令三【著】 2005 吉川弘文館 著書
1087 貝原益軒の旅行観と「楽」の思想 [武蔵大学人文学会雑誌 36(3)] 八木 清治 2005 武蔵大学人文学会 論文
1088 農本主義の社会哲学―地域づくり論の視角から― [経済史研究 9] 岩崎 正弥 2005 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
1089 近世中期における「明君録」の形成過程―莅戸善政著『翹楚篇』の事例― [一橋論叢 134(4)] 小関 悠一郎 2005 一橋大学一橋学会 論文
1090 近代の精神—マックス・ヴェーバーの『プロテスタンティズムの倫理』と日本の社会科学— [思想 978] ヴォルフガング・シュヴェントカー ; 木村 裕之【訳】 2005 岩波書店 論文
1091 近代啓蒙主義的歴史観と歴史的個体性—西村茂樹の歴史認識— [季刊日本思想史 67] 真辺 将之 2005 日本思想史懇話会 論文
1092 近代日本における「馬賊」観の成立 [栃木史学 19] 田中 正弘 2005 国学院大学栃木短期大学史学会 論文
1093 近代日本の国民像と天皇像 小股 憲明【著】 2005 大阪公立大学共同出版会 著書
1094 近代日本の成立―西洋経験と伝統― 西村 清和, 高橋 文博【編】 2005 ナカニシヤ出版 著書
1095 鈴木大拙の戦争責任について―Brian Victoria, Zen at Warの所説をめぐって― [武蔵大学人文学会雑誌 37(2)] 山崎 光治 2005 武蔵大学人文学会 論文
1096 長谷川如是閑における中国論(1)―「変革」と「知識人」― [法学雑誌 52(1)] 田﨑 嗣人 2005 大阪市立大学法学会 論文
1097 長谷川如是閑における中国論(2) [法学雑誌 52(2)] 田﨑 嗣人 2005 大阪市立大学法学会 論文
1098 非知と自立—吉本隆明の親鸞論を中心として— [政経研究 41(4)] 石川 晃司 2005 日本大学法学会 論文
1099 飯田鼎著作集 第7巻 幕末・明治の士魂―啓蒙と抵抗の思想的系譜― 飯田 鼎【著】 2005 御茶の水書房 著書
1100 鶴見良行とアメリカ—もうひとつのカルチュラル・スタディーズ— [思想 980] 吉見 俊哉 2005 岩波書店 論文