※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-22. 社会

3352件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1081 こと典百科叢書 第17巻 標語全集 上園 政雄【編】 2011 大空社 著書
1082 わが国における商標法制の変遷 [高千穂論叢 46(3)] 小島 庸和 2011 高千穂大学商学会 論文
1083 カラオケの商品史(2) [社会科学 90] 鍛冶 博之 2011 同志社大学人文科学研究所 論文
1084 スミスモーター再論―わが国におけるモータリゼーションの忘れられた原点を顧て― [経済学雑誌 112(1)] 坂上 茂樹 2011 大阪市立大学経済学会 論文
1085 テーマ別研究動向(戦争・記憶・メディア) ―課題設定の時代被拘束性を越えられるか?― [社会学評論 62(2)] 野上 元 2011 日本社会学会 論文
1086 ネオリベラル・東京―都市と「市民」についての方法的覚書― [歴史学研究 886] 源川 真希 2011 歴史学研究会 論文
1087 レッド・パージ裁判における「解釈指示」をめぐって―ホイットニー・田中耕太郎秘密会談の意味― [法律時報 83(12)] 長岡 徹,明神 勲 2011 日本評論社 論文
1088 ロシア艦隊医が描いた幕末長崎の医学的風景―〈亡国病〉としての梅毒と〈病める日本〉― [歴史学研究 882] 宮崎 千穂 2011 歴史学研究会 論文
1089 三菱財閥における株式公開と株主総会運営―三菱重工業の事例を中心として― [三菱史料館論集 12] 石井 里枝 2011 三菱経済研究所 論文
1090 上五島カトリック集落の選択的移動と地域社会の維持―送り出し集落と定住地を結ぶ類縁関係・地縁関係・親族関係― [下関市立大学論集 55(2)] 叶堂 隆三 2011 下関市立大学学会 論文
1091 中世社会の基層をさぐる 勝俣 鎭夫【著】 2011 山川出版社 著書
1092 中世社会史への道標 阿部 猛【著】 2011 同成社 著書
1093 中津川興風学校の学校衛生 ―明治12年のコレラ会議の検討― [愛知教育大学研究報告(人文・社会科学) 60] 高橋 裕子 2011 愛知教育大学 論文
1094 中近世移行期の村をどうとらえるか [歴史評論 731] 小酒井 大悟 2011 歴史科学協議会 論文
1095 京郊圏の中世社会 藤木 久志【編】 2011 高志書院 著書
1096 介護の社会化論と介護の歴史認識再考 [立命館経済学 59(6)] 三富 紀敬 2011 立命館大学経済学会 論文
1097 伊能景利の自己認識と村役人像―享保期在町村役人における「治者」意識の形成― [日本経済思想史研究 11] 田口 英明 2011 日本経済思想史研究会 論文
1098 佐々木潤之介『幕末社会論』再読 [日本史研究 591] 藤本 仁文 2011 日本史研究会 論文
1099 佐賀「肥前杜氏」史研究―出稼ぎ蔵男たちの足跡― 小林 恒夫【著】 2011 農林統計出版 著書
1100 備荒貯蓄制度成立をめぐる基礎的研究(上)―松本藩とその預領を事例として― [信濃 63(3)] 田中 薫 2011 信濃史学会 論文