※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-12. 政治経済思想

6496件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1061 近代ドイツのカトリック社会運動の開始と展開―1848年の革命、ピウス協会、カトリック教徒大会、文化闘争― [愛知大学経済論集 186] 桜井 健吾 2011 愛知大学経済学会 論文
1062 近代倫理学生誕への道(5)―敬虔主義、プロテスタンティズムと近代世界― [名古屋学院大学論集(社会科学篇) 47(4)] 掘 孝彦 2011 名古屋学院大学総合研究所 論文
1063 近代倫理学生誕への道(6)―E・トレルチ『17、18世紀の英国モラリストたち』1903年、抄訳― [名古屋学院大学論集(社会科学篇) 48(1)] 掘 孝彦 2011 名古屋学院大学総合研究所 論文
1064 近代初期ヨーロッパの代表的政治思想の再解釈 鈴木 宜則【著】 2011 北樹出版 著書
1065 近代英米法思想の展開(4・完)―ホームズ、パウンド、ルウェリン― [同志社法学 63(1)] 戒能 通弘 2011 同志社法学会 論文
1066 開発経済学における国際資本移動の評価をめぐる一考察 [関西大学経済論集 61(2)] 木越 義則,河﨑 信樹 2011 関西大学経済学会 論文
1067 開発経済学における貿易政策の評価をめぐる一考察 [関西大学経済論集 61(1)] 木越 義則,内藤 友紀 2011 関西大学経済学会 論文
1068 非移民国から公式の移民国家へ―ドイツの移民政策におけるパラダイム転換か?― [三田学会雑誌 104(3)] 昔農 英明 2011 慶応義塾経済学会 論文
1069 「ソビエトモデル」とは何か(1)―「理論」と「実践」を踏まえて― [三田商学研究 54(4)] 前田 淳 2011 慶応義塾大学商学会 論文
1070 16世紀の「市民社会」―〈civil society〉という用語の初出と語義について― [関西大学経済論集 59(4)] 植村 邦彦 2010 関西大学経済学会 論文
1071 16世紀スコットランドにおける歴史観―王権の起源をめぐる二つの解釈― [西洋史学 237] 小林 麻衣子 2010 日本西洋史学会 論文
1072 16世紀スペインにおける王権の歴史意識― 『スペイン総合年代記』をてがかりとして― [西洋史学 240] 内村 俊太 2010 日本西洋史学会 論文
1073 1860年代半ばにおけるマルクスの地代論研究─同時期の抜粋ノート、61-63年草稿、『資本論』第3部第6篇の対比による解明─ [経済論集 95] 竹永 進 2010 大東文化大学経済学会 論文
1074 1909年職業紹介所法の制定とイギリス商務院の労働政策―ウイリアム・ベヴァリッジの理念と実践― [エコノミア 61(2)] 松永 友有 2010 横浜国立大学経済学部 論文
1075 1920年代アメリカの消費論─女性経済学者ヘーゼル・カーク─ [経済学研究 60(3)] 生垣 琴絵 2010 北海道大学大学院経済学研究科 論文
1076 1930年代の大不況とケインズ―1930~32年の時期を中心に― [立命館経済学 59(2)] 松川 周二 2010 立命館大学経済学会 論文
1077 1931年のケインズの米国訪問―ケインズは大不況下の米国に対してどのような政策提言を行ったのか― [立命館経済学 59(3)] 松川 周二 2010 立命館大学経済学会 論文
1078 1960年代および70年代初頭アメリカの貿易政策と合衆国輸出入銀行(Eximbank)の信用供与について [日本法学 76(2)] 山城 秀市 2010 日本大学法学会 論文
1079 19世紀イギリス経営思想史研究―C.バベッジ,J.モントゴメリー,A.ユア,およびJ.S.ミルの経営学説とその歴史的背景- 村田 和博【著】 2010 五絃舎 著書
1080 19世紀初頭イギリス金融史上におけるデュガルド・スチュアートの経済理論 [経済学論纂 50(5・6) 合併号] 荒井 智行 2010 中央大学経済学研究会 論文