※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-4. 近世史

4172件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1061 中世から近世の墓 [日本歴史 752] 大石 一久 2011 日本歴史学会 論文
1062 中世・近世移行期村落史研究の到達点と課題 [日本史研究 585] 渡辺 尚志 2011 日本史研究会 論文
1063 中山道・木曽・宮越宿宿割(絵)図から [信濃 63(10)] 神村 透 2011 信濃史学会 論文
1064 中近世移行期における東国村落の開発と社会 田中 達也【著】 2011 古今書院 著書
1065 中近世移行期の村をどうとらえるか [歴史評論 731] 小酒井 大悟 2011 歴史科学協議会 論文
1066 亜欧堂田善の江戸名所銅版画「スサキヘンテン」について [海事史研究 68] 中島 由美 2011 日本海事史学会 論文
1067 京都大原の山林文書(4)―木村宗右衛門による御入木山支配を中心として― [京都大学生物資源経済研究 16] 田口 標,松下 幸司,宇野 日出生 2011 京都大学大学院農学研究科生物資源経済学専攻 論文
1068 京都町奉行所関係資料集3 古久保家文書「寛文八年 町代役之覚」「宝暦五年 仲ヶ間勤方并年寄町用人勤方御尋ニ付書上ル控」「明和三年 諸事覚」 [資料館紀要 39] 歴史資料課 2011 京都府立総合資料館 論文
1069 人員の琉球派遣をめぐる虚偽報告問題と琉球・領内防備 [海事史研究 68] 岡部 敏和 2011 日本海事史学会 論文
1070 仙台藩領における黒松海岸林の成立 [東北学院大学経済学論集 177] 菊池 慶子 2011 東北学院大学学術研究会 論文
1071 伊勢遷宮用材の伐木・運材事業と山方村々(上)―文久2年の湯舟沢村を事例として― [徳川林政史研究所研究紀要 45] 太田 尚宏 2011 徳川黎明会 論文
1072 伊能景利の自己認識と村役人像―享保期在町村役人における「治者」意識の形成― [日本経済思想史研究 11] 田口 英明 2011 日本経済思想史研究会 論文
1073 伊藤仁斎における「恕」 [日本歴史 753] 清水 徹 2011 日本歴史学会 論文
1074 伊豆国三嶋社の社家組織について [国学院大学大学院紀要(文学研究科) 42] 吉永 博彰 2011 国学院大学大学院 論文
1075 伊都郡赤塚村の地詰検地と役古高 [和歌山地方史研究 61] 廣本 満 2011 和歌山地方史研究会 論文
1076 但馬国幕領における安石代の軌跡 [地方史研究 61(5)] 宿南 保 2011 地方史研究協議会 論文
1077 佐土原藩嶋津家江戸日記(12) 宮崎県立図書館【編】 2011 宮崎県立図書館 著書
1078 備荒貯蓄制度成立をめぐる基礎的研究(上)―松本藩とその預領を事例として― [信濃 63(3)] 田中 薫 2011 信濃史学会 論文
1079 備荒貯蓄制度成立をめぐる基礎的研究(下)―松本藩とその預領を事例として― [信濃 63(5)] 田中 薫 2011 信濃史学会 論文
1080 備荒貯蓄制度成立をめぐる基礎的研究(中)―松本藩とその預領を事例として― [信濃 63(4)] 田中 薫 2011 信濃史学会 論文