※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-14. 貿易

1106件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1061 明治初年長崎の居留地外国商人と邦商との取引関係(4) [経営と経済 37(1)] 重藤 威夫 1957 長崎大学経済学部産業経営研究所 論文
1062 築地居留地 (都史紀要) 東京都【編】 1957 東京都 著書
1063 糸割符商人の性格 [史学雑誌 66(1)] 永積 洋子 1957 史学会 論文
1064 貿易・為替・金融沿革史(日本貿易政策講座 第1輯) 中井 省三【著】 1957 関書院 著書
1065 長崎オランダ商館の日記 第2輯—自1644年11月 至1650年10月— 村上 直次郎【訳】 1957 岩波書店 著書
1066 17世紀日蘭交渉史 オスカー・ナホッド【著】 ; 富永 牧太【訳】 1956 養徳社 著書
1067 戦前及び戦時における日本貿易・為替・金融政策の史的考察 [神戸外大論叢 7(4)] 中井 省三 1956 神戸市外国語大学研究所 論文
1068 戦国時代の豊後府内港 [大分県地方史 10] 岡本 良知 1956 大分県地方史研究会 論文
1069 日本貿易の展開—戦後10年の歩みから— 通商産業省通商局通商調査課【編】 1956 商工出版社 著書
1070 明治初年長崎の居留地外国商人と邦商との取引関係 [経営と経済 35(2),36(1・2)] 重藤 威夫 1956 長崎大学経済学部産業経営研究所 論文
1071 異国渡海朱印状の法的効力について [社会経済史学 22(3)] 岩生 成一 1956 社会経済史学会 論文
1072 糸割符商人研究序説(1) [史淵 70] 箭内 健次 1956 九州史学会 論文
1073 終戦以降の貿易、為替、金融方策の推移 [神戸外大論叢 7(1-3)] 中井 省三 1956 神戸市外国語大学研究所 論文
1074 舶来品市場における幕府独占機構崩壊に関する覚書 [九州文化史研究所紀要 5] 武野 要子 1956 九州大学九州文化史研究所 論文
1075 鎖国の成立と糸割符 [史学研究(東京教育大学文学部紀要) 10] 中田 易直 1956 東京教育大学文学部 論文
1076 長崎オランダ商館の日記 第1輯 村上 直次郎【訳】 1956 岩波書店 著書
1077 長崎貿易仕法変革の意義 [九州文化史研究所紀要 5] 箭内 健次 1956 九州大学九州文化史研究所 論文
1078 長谷川左兵衛論考—近世外交政策の一考察— [史淵 69] 三宅 英利 1956 九州史学会 論文
1079 篠原忠右衛門編 安政6年文久2年横浜商人録(下) [経済と貿易 65] 横浜市史編集室 1955 横浜市立大学経済研究所 論文
1080 鎖国と平戸商人団 [史淵 66] 箭内 健次 1955 九州史学会 論文