※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-10. 社会組織・社会問題

3900件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1061 ラルフ・M・イーズリーとシカゴ市民連盟 [関西大学商学論集 54(5)] 伊藤 健市 2009 関西大学商学会 論文
1062 ロシア帝国第一回人口センサス(1897年)について [経済志林 76(4)] 山口 秋義 2009 法政大学経済学会 論文
1063 ローマ帝政時代における都市参事会 [西洋史論叢 31] 藤澤 明寛 2009 早稲田大学西洋史研究会 論文
1064 ワイマール期ドイツ労働組合史―職業別から産業別へ― 枡田 大知彦【著】 2009 立教大学出版会 著書
1065 ヴィクトリア朝ロンドンの下層社会 ヘンリー・メイヒュー【著】 ; 松村 昌家,新野 緑【編訳】 2009 ミネルヴァ書房 著書
1066 世界恐慌期のドイツ失業保険制度 [西洋史学 236] 原 信芳 2009 日本西洋史学会 論文
1067 中世イスラー厶世界の黒人奴隷と白人奴隷―〈奴隷購入の書〉を通して― [史淵 146] 清水 和裕 2009 九州大学大学院人文科学研究院 論文
1068 先住民教育政策とキリスト教―世紀転換期の「コントラクト・スクール」の事例から― [歴史評論 707] 水野 由美子 2009 歴史科学協議会 論文
1069 公共支出政策・二次雇用とケインズ [立命館経済学 58(4)] 松川 周二 2009 立命館大学経済学会 論文
1070 北アイルランド紛争―和平プロセスが目指すもの― [季刊民族学 127] 森 ありさ 2009 千里文化財団 論文
1071 即興演技としての暗闇―『闇の奧』と『西欧人の目に』について― [人文学報 418] 中村 英男 2009 首都大学東京都市教養学部人文・社会系:東京都立大学人文学部 論文
1072 古代ローマの「名乗りの条件」の相続について―その歴史的展開の様相― [史学雑誌 118(8)] 安井 萠 2009 史学会 論文
1073 古典期アテナイにおける住民概念としてのアストス―成員の閉鎖性をめぐって― [史林 92(5)] 篠原 道法 2009 史学研究会 論文
1074 国民国家と市民―包摂と排除の諸相― 立石 博高,篠原 琢【編】 2009 山川出版社 著書
1075 大戦間期イギリス帝国におけるグローバルな環境危機論の形成 [史林 92(1)] 水野 祥子 2009 史学研究会 論文
1076 大法官府裁判所の裁判関連文書に見るシルクウーマン―中世後期ロンドンの女性のライフサイクルと仕事― [お茶の水史学 52] 佐々井 真知 2009 読史会 論文
1077 女性の目からみたアメリカ史 エレン・キャロル・デュボイス,リン・デュメニル【著】 ; 石井 紀子,小川 真和子,北 美幸,倉林 直子,栗原 涼子,小檜山 ルイ,篠田 靖子,芝原 妙子,髙橋 裕子,寺田 由美,安武 留美【訳】 2009 明石書店 著書
1078 屎尿経済の日英比較―物質循環論からの考察― [経済学論叢 61(1)] 三俣 延子 2009 同志社大学経済学会 論文
1079 帝政期ドイツにおける国籍法の改正 [政経論叢 77(3・4) 合併号] 守屋 治善 2009 明治大学政治経済研究所 論文
1080 戦後東ドイツ農村の機械トラクターステーション―農業機械化と農村カードル形成― [京都大学生物資源経済研究 14] 足立 芳宏 2009 京都大学大学院農学研究科生物資源経済学専攻 論文