※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-12. 政治経済思想

1229件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1041 白虎観会議前夜—後漢識緯学の受容と展開— [史林 63(6)] 冨谷 至 1980 史学研究会 論文
1042 諸子百家 大塚 伴鹿【著】 1980 教育社 著書
1043 鬼道と神道と真道と聖道—道教の思想史的研究— [思想 675] 福永 光司 1980 岩波書店 論文
1044 1853-4年の太平天国と列強 [東洋学報 60(3・4) 合併号] 林 建朗 1979 東洋文庫 論文
1045 「清末啓蒙思想」の成立(1)—世界像の変容を中心にして— [国家学会雑誌 92(5・6) 合併号] 佐藤 慎一 1979 国家学会 論文
1046 『明夷待訪録』の歴史的位置 [一橋論叢 81(3)] 溝口 雄三 1979 一橋大学一橋学会 論文
1047 中国・朝鮮における「3つの世界論」 [社会科学討究 24(3)] 依田 憙家 1979 早稲田大学社会科学研究所 論文
1048 元代における道学の興隆 [東洋史研究 38(3)] W. Theodore de Bary ; 籾山 明抄【訳】 1979 東洋史研究会 論文
1049 哀感之文、生花之筆—独秀・大釗— [一橋論叢 81(3)] 横山 宏章 1979 一橋大学一橋学会 論文
1050 宋代永嘉学派葉適の華夷観 [史学雑誌 88(6)] 近藤 一成 1979 史学会 論文
1051 朝鮮の近代化構想—俞吉濬と朴泳孝の独立思想— [史学研究 143] 原田 環 1979 広島史学研究会 論文
1052 李大釗「トルストイズム」—李大釗研究ノート・その2— [駿台史学 46] 入戸野 良行 1979 駿台史学会 論文
1053 清代経世家の銀流通史研究について—19世紀前期を中心に— [社会経済史学 45(2)] 江口 久雄 1979 社会経済史学会 論文
1054 清末における立憲構想—梁啓超を中心として— [史学研究 143] 楠瀬 正明 1979 広島史学研究会 論文
1055 論争を通じてみた新幹会—新幹会をめぐる民族主義と階級主義の対立— [朝鮮学報 93] 金森 襄作 1979 朝鮮学会 論文
1056 譚嗣同と王朝的世界観 [一橋論叢 81(3)] 杉山 文彦 1979 一橋大学一橋学会 論文
1057 辛亥革命時期の反伝統思想—併せて五四新文化運動の源流について— [史学研究 146] 陳 萬雄 1979 広島史学研究会 論文
1058 韓末民族意識の成長と採西思想 [朝鮮学報 90] 洪 淳昶 1979 朝鮮学会 論文
1059 “仁孝”—あるいは2-7世紀中国における一イデオロギー形態と国家— [史林 61(2)] 渡辺 信一郎 1978 史学研究会 論文
1060 公羊伝による春秋の図書化 [史学雑誌 87(10)] 板野 長八 1978 史学会 論文