※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-3. 地方経済史

2089件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1041 山原芭蕉布(ヤンバルバサー)から芭蕉屋(バーサーヤー)誕生の道程―喜如嘉の芭蕉布をめぐって― [愛知大学経済論集 175] 大澤 正治 2007 愛知大学経済学会 論文
1042 川西の歴史と産業 菅原 巖【著】 2007 創元社 著書
1043 帝国農会幹事 岡田温日記 第三巻 明治三十九年~四十三年 (松山大学総合研究所所報第五十三号) 川東 竫弘【原文校閲・脚注】 2007 松山大学総合研究所 著書
1044 帝国農会幹事 岡田温日記 第二巻 明治三十四年~三十八年 (松山大学総合研究所所報第五十号) 川東 竫弘【原文校閲・脚注】 2007 松山大学総合研究所 著書
1045 幕末期京都の人口構造とライフコース [関西大学経済論集 56(4)] 浜野 潔 2007 関西大学経済学会 論文
1046 幕末田代代官所領主向方廃止と献金システム―政治的主体の観点から― [九州文化史研究所紀要 50] 吉田 昌彦 2007 九州大学附属図書館付設記録資料館九州文化史資料部門 論文
1047 徳川日本の所得分布─1840年代の長州経済─ [経済研究 58(4)] 斎藤 修,西川 俊作 2007 一橋大学経済研究所 論文
1048 愛知県史 別編 窯業2 中世・近世 瀬戸系 愛知県史編さん委員会【編】 2007 愛知県 著書
1049 戦後北海道開発の軌跡―対談と年表でふりかえる開発政策― 小磯 修二,山崎 幹根【編著】 2007 北海道開発協会 著書
1050 手工業生産からみた奈良・平安期の地方社会 [名古屋大学文学部研究論集(史学) 53] 梶原 義実 2007 名古屋大学文学部 論文
1051 新潟県における兵営設置と地域振興―新発田・村松を中心として― [地方史研究 57(1)] 吉田 律人 2007 地方史研究協議会 論文
1052 新潟県に本社を置く公開企業と地方銀行との関係 [新潟大学経済学年報 31] 斎藤 達弘 2007 新潟大学経済学部 論文
1053 新留萌港史 寒地港湾技術研究センター【編】 2007 国土交通省北海道開発局留萌開発建設部留萌港湾事務所 著書
1054 新筑豊近代化年表―1868(明治元)~2003(平成15)年― 近畿大学産業理工学部新筑豊近代化年表編集委員会【編】 2007 近畿大学産業理工学部 著書
1055 日朝交易と対馬藩 田代 和生【著】 2007 創文社 著書
1056 日本舎密製造会社の創業と企業家豊永長吉―企業体の形成過程と企業統治を中心として― [山口県史研究 15] 畠中 茂朗 2007 山口県 論文
1057 明治23年旧商法の施行をめぐる京都実業界の動向 [法律論叢 80(1)] 村上 一博 2007 明治大学法律研究所 論文
1058 昭和初期四国における帆船輸送―瀬戸内を中心に― [関西学院経済学研究 38] 伊藤 敏雄 2007 関西学院大学大学院経済学研究科研究会 論文
1059 昭和初期飯田市の商工自営業者層―『昭和十二年長野県商工名鑑』による一検討― [信濃 59(5)] 田中 雅孝 2007 信濃史学会 論文
1060 村有林経営と行政村─日露戦時・戦後における岐阜県恵那郡蛭川村の事例を対象に─ [岐阜経済大学論集 40(2)] 宇佐見 正史 2007 岐阜経済大学学会 論文