※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-11. 土地制度

2645件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1041 丹波国大山荘の荘園調査 [兵庫県の歴史 23] 小林 基伸 1987 兵庫県史編集専門委員会 論文
1042 久家家領荘園における公田と公事 [国学院大学大学院紀要(文学研究科) 18] 岡野 友彦 1987 国学院大学大学院 論文
1043 久高島土地制度の文明進化論的意義 [南島文化 9] 平 恒次 1987 沖縄国際大学南島文化研究所 論文
1044 伊勢国文禄検地に関する一考察—三重郡の検地を中心に— [地方史研究 37(5)] 大石 学 1987 地方史研究協議会 論文
1045 初期荘園の経営と在地首長層—越中・越前を中心として— [金沢経済大学論集 21(2・3) 合併号] 藤井 一二 1987 金沢経済大学経済学会 論文
1046 千町歩地主の研究—米作単作地帯新潟県蒲原平野を中心に— 続 中山 清【著】 1987 京都女子大学 著書
1047 南北朝・室町時代の信濃国衙領と東大寺—信濃国衙領関係の「東大寺文書」の検討— [信濃 39(12)] 後藤 芳孝 1987 信濃史学会 論文
1048 和泉国日根荘について—研究の成果と課題— [ヒストリア 116] 藤田 達生 1987 大阪歴史学会 論文
1049 国家的土地支配の特質と展開 [歴史学研究 573] 山本 行彦 1987 歴史学研究会 論文
1050 庄内藩の私領同様預地に関する文書—年貢関係を中心に— [地方史研究 37(3)] 本間 勝喜 1987 地方史研究協議会 論文
1051 戦時下の長野県の小作地率 [信濃 39(9)] 小林 英一 1987 信濃史学会 論文
1052 播磨国における公家領荘園の研究—山科家領下揖保荘・細川荘・都多村— [史論 40] 伊東 正子 1987 東京女子大学学会史学研究室 論文
1053 明暦の検地帳 青森県黒石市教育委員会【編】 1987 青森県黒石市教育委員会 著書
1054 松山藩の居坪について [日本歴史 473] 青野 春水 1987 日本歴史学会 論文
1055 検地による入会形態の変遷と野守—高外地支配の展開(1)— [史苑 46(1・2) 合併号] 加藤 光男 1987 立教大学史学会 論文
1056 空閑開発と古賀 [福岡地方史研究会会報 26] 大山 宏 1987 福岡地方史研究会 論文
1057 美濃国池田郡の条里—「池田郡司五百木部惟茂解」の紹介と検討を中心に— [史林 70(3)] 足利 健亮,金田 章裕,田島 公 1987 史学研究会 論文
1058 荘園における垣内について [群馬県史研究 25] 都丸 十九一 1987 群馬県史編さん委員会 論文
1059 西三河における太閤検地の研究 [日本歴史 468] 北村 弘子 1987 日本歴史学会 論文
1060 越後国石井荘における『開発』と浪人—田堵得延と荘司兼算の存在形態をめぐって— [日本史研究 303] 鈴木 哲雄 1987 日本史研究会 論文