※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-10. 農業・治水

3542件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1041 近世幕府農政と「勝手作」—「田畑勝手作の禁」・「田方勝手作仕法」の再検討— [日本史研究 482] 本城 正徳 2002 日本史研究会 論文
1042 近世後期から明治初年における上総地域の犂と犂耕 [農業史研究 36] 有馬 洋太郎 2002 農業史研究会 論文
1043 近世後期における北河内の豪農—茨田郡三ツ嶋村樋口家をめぐって— [史泉 95] 常松 隆嗣 2002 関西大学史学・地理学会 論文
1044 近世後期瀬戸内海地域における農業技術の一考察—芸備地域を中心として— [広島経済大学研究論集 25(2)] 濱田 敏彦 2002 広島経済大学経済学会 論文
1045 近現代の食文化 石川 寛子,江原 絢子【著】 2002 弘学出版 著書
1046 高度経済成長期以前の稲作技術の展開と民間稲作農法 [香川大学経済論叢 75(1)] 原 直行 2002 香川大学経済学会 論文
1047 高度経済成長期以前の農業生産・農業経営の実態 [香川大学経済論叢 75(2)] 原 直行 2002 香川大学経済学会 論文
1048 鹿児島県の在来犂—民具調査からの薩摩藩犂耕導入政策の検証— [商経論叢 38(2)] 河野 通明 2002 神奈川大学経済学会 論文
1049 1950年代の農村過剰人口と労働市場—学説史的アプローチによる再解釈の可能性— [農村研究 93] 森田 明 2001 東京農業大学農業経済学会 論文
1050 20世紀初頭の魚肥需要—魚肥使用の継続と大豆粕輸入の増加— [早稲田経済学研究 52] 高橋 周 2001 早稲田大学大学院経済学研究科経済学研究会 論文
1051 〈資料〉「日本のデンマ—ク」と安城共同農場 [愛知大学経済論集 157] 久野 重明 2001 愛知大学経済学会 論文
1052 〈資料〉生口果物組合「明治45年日誌帳」 [岡山商大論叢 37(2)] 土井 作治,岡嶋 隆三 2001 岡山商科大学学会 論文
1053 「新政策」と農地の所有・保有の法人化―株式会社の農地取得問題との関連において― [横浜市立大学論叢(社会科学系列) 52(3)] 大澤 正俊 2001 横浜市立大学学術研究会 論文
1054 『成形図脱』犂図の再検討—近世前期薩摩藩における長床犂導入政策の復原— [商経論叢 37(2)] 河野 通明 2001 神奈川大学経済学会 論文
1055 中林湘雲筆「四季耕作図屏風」の基礎的検討 [歴史と民俗 17] 河野 通明 2001 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
1056 前近代日本の畠と水田 [歴史評論 620] 木村 茂光 2001 歴史科学協議会 論文
1057 北海道開拓における前田農場の歴史的意義 [北陸史学 50] 館山 恵理 2001 北陸史学会 論文
1058 南西諸島における田芋栽培について [奄美郷土研究会報 37] 先間 政明 2001 奄美郷土研究会 論文
1059 古代・中世の「山畠」に関する歴史地理学的研究 [史艸 42] 伊藤 寿和 2001 日本女子大学史学研究会 論文
1060 地域研究と農業用水 [信濃 53(3)] 新津 新生 2001 信濃史学会 論文