※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1041 近世飛脚―郵便の前史としての視点より― [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 21] 藪内 吉彦 2006 郵便史研究会 論文
1042 近代大都市の郊外行楽地と私鉄―大阪住吉を中心に― [交通史研究 61] 鈴木 勇一郎 2006 交通史研究会 論文
1043 遣唐使全航海 上田 雄【著】 2006 草思社 著書
1044 郵便取扱役制度の一考察―郵便条例制定当時の処遇を中心に― [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 22] 藪内 吉彦 2006 郵便史研究会 論文
1045 都市交通研究所の40年 関西鉄道協会都市交通研究所【編】 2006 関西鉄道協会都市交通研究所 著書
1046 鉄道企業と証券市場 (近代日本の社会と交通 第7巻) 片岡 豊【著】 2006 日本経済評論社 著書
1047 鉄道民営化の取引費用政治学(1)―ドイツと日本の鉄道民営化を事例に― [法学論叢 159(5)] 南 京兌 2006 京都大学法学会 論文
1048 関西鉄道史 奥田 晴彦【著】 2006 鉄道史資料保存会 著書
1049 電電公社民営化過程―中曽根の改革推進と族議員の政策転換― [阪大法学 55(5)] 尹 奭相 2006 大阪大学大学院法学研究科 論文
1050 電電公社民営化過程における電電公社と全電通の役割―政策連合調整型ネットワーク形成要因を中心に― [阪大法学 56(3)] 尹 奭相 2006 大阪大学大学院法学研究科 論文
1051 飛脚情報と地方商人―陸奥中村藩の一商家番頭の日記による― [市場史研究 26] 岩本 由輝 2006 市場史研究会 論文
1052 高崎‐前橋間の乗合バスの変遷にみる公共交通の諸問題の考察 [高崎経済大学論集 49(2)] 大島 登志彦,石関 正典 2006 高崎経済大学経済学会 論文
1053 19世紀の郵便―東京の消印を中心として― [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 19] 浅見 啓明 2005 郵便史研究会 論文
1054 NHK大阪放送局開局80年―大正・昭和から平成へ(1925年~2005年)― 2005 NHK大阪放送局 著書
1055 The Origins of Commutation in Japan [地理学評論 78(5)] 三木 理史 2005 日本地理学会 論文
1056 「郵趣史」、そして「郵便史研究史」の提唱 [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 20] 松本 純一 2005 郵便史研究会 論文
1057 ニュータウンアクセス交通の整備過程とリスク負担―大阪府千里ニュータウンを事例に― [同志社商学 56(5・6) 合併号] 赤坂 義浩 2005 同志社大学商学会 論文
1058 プレスの自由と反論権法の展開(1) [法学論叢 157(1)] 曽我部 真裕 2005 京都大学法学会 論文
1059 プレスの自由と反論権法の展開(2) [法学論叢 157(2)] 曽我部 真裕 2005 京都大学法学会 論文
1060 プレスの自由と反論権法の展開(3) [法学論叢 157(3)] 曽我部 真裕 2005 京都大学法学会 論文