※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-12. 政治経済思想

6496件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1021 ヴィシー体制と「フランス社会進歩(PSF)」(2) [大阪大学経済学 61(2)] 竹岡 敬温 2011 大阪大学大学院経済学研究科 論文
1022 ヴェルナー・ゾムバルトにおける「経済システム」と発展―『経済生活の秩序』における「文化領域」としての経済― [経済学論究 64(4)] 原田 哲史 2011 関西学院大学経済学部研究会 論文
1023 世界の一院制議会(III)―デンマークにおける一院生制議会への転換(下)― [専修法学論集 111] 藤本 一美 2011 専修大学法学会 論文
1024 世界システムと国際政治―オーストリア=オスマン関係から考える― [西洋史論叢 33] 河野 淳 2011 早稲田大学西洋史研究会 論文
1025 両文明を越境する傭兵―中世西地中海世界におけるキリスト教徒― [歴史学研究 881] 黒田 祐我 2011 歴史学研究会 論文
1026 主体と言語―今日のマルクス主義― [経済学論纂 51(5・6) 合併号] 柴田 英樹 2011 中央大学経済学研究会 論文
1027 二つのシステムの交わる所の相貌―近世ハンガリーの社会経済史的な位置― [西洋史論叢 33] 戸谷 浩 2011 早稲田大学西洋史研究会 論文
1028 企業集団の捉え方と国際会計基準の連結手続― Walker 学説を拠り所として― [新潟大学経済論集 91] 神納 樹史 2011 新潟大学経済学会 論文
1029 停滞の帝国―近代西洋における中国像の変遷― 大野 英二郎【著】 2011 国書刊行会 著書
1030 国民経済バランスの史的展開(1930-55年)―経済計算の体系化とストルミリン表式― [立教経済学研究 65(1)] 岩崎 俊夫 2011 立教大学経済学研究会 論文
1031 国民経済バランス体系と1959年部門連関バランス―歴史的位置と理論的基礎― [立教経済学研究 65(2)] 岩崎 俊夫 2011 立教大学経済学研究会 論文
1032 国民統合と歴史学―スターリン期ソ連における『国民史』論争― 立石 洋子【著】 2011 学術出版会 著書
1033 国際連合創設への設計図―チャールズ・ウェブスターと世界秩序の構想、1942年-1943年 [法学研究 84(1)] 細谷 雄一 2011 慶応義塾大学法学研究会 論文
1034 大恐慌期におけるE・A・ゴールデンワイザーの経済政策思想と真正手形主義 [アメリカ経済史研究 9] 大橋 陽 2011 アメリカ経済史学会 論文
1035 小林昇とドイツ経済思想史研究 [立教経済学研究 65(2)] 田村 信一 2011 立教大学経済学研究会 論文
1036 小林昇の経済学史研究―その果実と種子― [立教経済学研究 65(2)] 竹本 洋 2011 立教大学経済学研究会 論文
1037 市民社会と独裁制―ドイツ近現代史の経験― ユルゲン・コッカ【著】 ; 松葉 正文,山井 敏章【訳】 2011 岩波書店 著書
1038 帝国と経済発展―途上国世界の興亡― アリス・H・アムスデン【著】 ; 原田 太津男,尹 春志【訳】 2011 法政大学出版局 著書
1039 懐疑と実践─アレクシス・ド・トクヴィルによる「新しい政治学」─ [政経研究 47(4)] 杉本 竜也 2011 日本大学法学会 論文
1040 戦時社会主義と「初期現代文明」ドイツの出現―第一次世界大戦と近代の終焉― [史学雑誌 120(3)] 鍋谷 郁太郎 2011 史学会 論文