※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-26. 社会経済思想

1655件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1021 高橋財政経済思想史研究序説—高橋是清の「自立更生」論のもつ思想的意義— [史学研究 179] 藤田 安一 1988 広島史学研究会 論文
1022 “日本的”雇用慣行の経済合理性論再検討 [経済研究 38(4)] 中馬 宏之 1987 一橋大学経済研究所 論文
1023 一農本主義者の思想と行動—橘孝三郎の「革新」的生涯によせて(その1)— [富山大学紀要.富大経済論集 33(2)] 小松 和生 1987 富山大学経済学部 論文
1024 中村敬宇とJ・S・ミル—価値・自由・平等をめぐる両者の思想について— [社会科学討究 33(2)] 荻原 隆 1987 早稲田大学社会科学研究所 論文
1025 大正時代の金融評論雑誌—『理論と実際銀行研究』と『銀行論叢』の場合— [金融経済 221] 本間 靖夫 1987 金融経済研究所 論文
1026 日本の経済雑誌 杉原 四郎【著】 1987 日本経済評論社 著書
1027 日本歴史学派経済学の崩壊過程(2) [愛媛経済論集 7(1)] 小林 漢二 1987 愛媛大学経済学会 論文
1028 日本経済史における仁斎 [季刊日本思想史 27] 川口 浩 1987 日本思想史懇話会 論文
1029 日本資本主義の「自立」と「従属」—山崎隆三のβ型日本資本主義論をめぐって— [三田学会雑誌 80(2)] 兒嶋 俊郎 1987 慶応義塾経済学会 論文
1030 明治期地方知識人の経済思想—加工統計「越中生産」の推計方法と精度の検討— [一橋論叢 98(3)] 佐藤 正広 1987 一橋大学一橋学会 論文
1031 明治末期の戸田海市と「京都経済学」—「国民経済」論の比較史的研究のための一試論— [立教経済学研究 41(2)] 松野 尾裕 1987 立教大学経済学研究会 論文
1032 民権派の社会党・虚無党論—明治社会思想史の一齣— [経済科学 34(4)] 芝原 拓自 1987 名古屋大学経済学部 論文
1033 河上肇の初期経済思想—『日本尊農論』を中心として— [三田学会雑誌 80(3)] 飯田 鼎 1987 慶応義塾経済学会 論文
1034 矢内原忠雄の植民政策の理論と実証 [三田学会雑誌 80(4)] 矢内原 勝 1987 慶応義塾経済学会 論文
1035 『東洋経済新報』と15年戦争—対中、対満政策論を中心に— [岡山大学経済学会雑誌 17(3・4) 合併号] 松本 俊郎 1986 岡山大学経済学会 論文
1036 マルクス日本論の源泉 [社会科学論集:九州大学教養部社会科学科紀要 26] 福留 久大 1986 九州大学教養部社会科学研究室 論文
1037 平生釟三郎の経済思想 [関西大学経済論集 35(6)] 杉原 四郎 1986 関西大学経済学会 論文
1038 日本経済思想史における仁斎 [季刊日本思想史 27] 川口 浩 1986 日本思想史懇話会 論文
1039 明治初期における福沢諭吉の日本経済論(2の上)—福沢諭吉の殖産興業政策論(上)— [千葉商大論叢 24(1)] 藤原 昭夫 1986 千葉商科大学国府台学会 論文
1040 明治啓蒙期の経済思想—福沢諭吉を中心に— 杉山 忠平【著】 1986 法政大学出版局 著書