※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-13. 商業

2898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1021 明治期における近江商人正野玄三家の家則と店則 [研究紀要 39] 上村 雅洋 2006 滋賀大学経済学部附属史料館 論文
1022 明治期愛知県の肥料流通(1)―県内肥料流通の数量的検討― [季刊北海学園大学経済論集 54(1)] 市川 大祐 2006 北海学園大学経済学会 論文
1023 比較経済史からみた三貨制の意義と特色 [経済学論叢 57(4)] 鹿野 嘉昭 2006 同志社大学経済学会 論文
1024 水産加工品をめぐる価格情報紙の変遷―陸奥湾地域での収集事例― [市場史研究 26] 小岩 信竹 2006 市場史研究会 論文
1025 江戸商家の家訓に学ぶ商いの原点 荒田 弘司【著】 2006 すばる舎 著書
1026 河尻の檜物商人 [地域史研究 35(2)] 大村 拓生 2006 尼崎市立地域研究史料館 論文
1027 流通の理論・歴史・現状分析 木立 真直,辰馬 信男【編著】 2006 中央大学出版部 著書
1028 淀川と八軒家の舟・舩 [追手門経済論集 41(1)] 辻尾 榮一 2006 追手門学院大学経済学会 論文
1029 滋賀県における大規模小売業の展開―株式会社平和堂の事例を中心として― [立命館経営学 44(6)] 北山 幸子 2006 立命館大学経営学会 論文
1030 物品賃貸業の歴史的研究(上)―第二次世界大戦以降― [立教経済学研究 60(1)] 水谷 謙治 2006 立教大学経済学研究会 論文
1031 産業化と商家経営―米穀肥料商廣海家の近世・近代― 石井 寛治,中西 聡【編】 2006 名古屋大学出版会 著書
1032 百貨店による顧客の開拓と流行の創造 [経営研究 56(4)] 藤岡 里圭 2006 大阪市立大学経営学会 論文
1033 百貨店の生成過程 藤岡 里圭【著】 2006 有斐閣 著書
1034 福岡藩における牛馬売買の法的規制と牛馬の押取り [経済史研究 10] 秀村 選三 2006 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
1035 福岡藩枦蠟仕組と藩国家への傾斜 [経済史研究 10] 藤本 隆士 2006 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
1036 秀吉政権の東国支配と材木調達について―大坂湾~太平洋沿岸の材木流通を中心に― [歴史評論 679] 曽根 勇二 2006 歴史科学協議会 論文
1037 第一次大戦中・後の産地織物業者と職工―広島県備後地方佐々木要右衛門家の事例― [経済志林 73(4)] 阿部 武司 2006 法政大学経済学会 論文
1038 第二次世界大戦後の郊外住宅都市における小売業の展開―大阪府豊中市の場合― [追手門経済論集 41(1)] 廣田 誠 2006 追手門学院大学経済学会 論文
1039 筑前福岡紺屋町松村家(楠屋)文書仮目録(補遺2) [福岡県地域史研究 23] 福岡県地域史研究会 2006 福岡県地域史研究所 論文
1040 絹布商事会社「シルコライナー」の経営―滋賀県カナダ移民の定住過程― [経済学論叢 58(2)] 末永 國紀 2006 同志社大学経済学会 論文