※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-8. 貨幣・金融・保険

2045件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1001 イギリスの金融自由化 1971‐1990年 [名古屋学院大学論集(社会科学篇) 27(4)] 春井 久志 1991 名古屋学院大学産業科学研究所 論文
1002 イギリス産業企業の金融と銀行合同—イギリス経済の衰退に関連して— [経営研究 42(3)] 忽那 憲治 1991 大阪市立大学経営研究会 論文
1003 カリフォルニアにおける全州的支店銀行制の初期の発展 [経済集志 61(1)] 春田 素夫 1991 日本大学経済学研究会 論文
1004 ドイツ大銀行と手形取引 [静岡大学法経研究 40(2)] 居城 弘 1991 静岡大学法経学会 論文
1005 バルカン諸国の経済発展とドイツ金融資本(Ⅰ)—ルーマニア— [三田商学研究 34(5)] 赤川 元章 1991 慶応義塾大学商学部 論文
1006 フランス銀行の歴史像—内部資料によるその再検討— [土地制度史学 33(3)] 権上 康男 1991 土地制度史学会 論文
1007 ブレトン・ウッズ体制下におけるヨーロッパ域内通貨協力の展開とドル—対ドル差別とドルの排除— [経営研究 42(4)] 西倉 高明 1991 大阪市立大学経営研究会 論文
1008 ポンド・スターリングの形成 [経済系 166] 島崎 久彌 1991 関東学院大学経済学会 論文
1009 国際銀行業史(1870‐1914年)研究序説 [経営志林 27(4)] 西村 閑也 1991 法政大学経営学会 論文
1010 大暴落への足どり・1920年代アメリカの株価 [大阪大学経済学 41(2・3) 合併号] 林 敏彦 1991 大阪大学経済学部 論文
1011 小額紙幣の経済史—西欧中世前期におけるデナリウス貨の場合— [社会経済史学 57(2)] 森本 芳樹 1991 社会経済史学会 論文
1012 英国経常収支黒字:1880‐1913 [成蹊大学経済学部論集 21(2)] 武藤 恭彦 1991 成蹊大学経済学部学会 論文
1013 近代ドイツの銀行—1800年から第一次大戦前夜まで— L・ヨーゼフ【著】 ; 飛田 紀男【訳】 1991 巌松堂出版 著書
1014 連邦準備制度成立の社会経済的背景(上)―James Livingston, Origins of The Federal Reserve System, Cornell Universty Press, 1986,を中心とした一覚書― [横浜経営研究 12(3)] 楠井 敏朗 1991 横浜国立大学経営学会 論文
1015 金井雄一著『イングランド銀行金融政策の形成』によせて [経済論集 52] 高山 洋一 1991 大東文化大学経済学会 論文
1016 金本位制度観の変遷 [名古屋学院大学論集(社会科学篇) 28(1)] 春井 久志 1991 名古屋学院大学産業科学研究所 論文
1017 15世紀バルセロナにおける海上保険契約(2) [一橋大学研究年報(商学研究) 30] 近見 正彦 1990 一橋大学研究年報編集委員会 論文
1018 1930年代英国の管理経済への道—経済政策論における「ケインズ革命」史的展開(Ⅲ)— [金沢大学経済学部論集 10(2)] 玉井 龍象 1990 金沢大学経済学部 論文
1019 19世紀中葉のイギリス資本輸出とアメリカ鉄道業 [経済学研究 40(3)] 宮下 郁男 1990 北海道大学経済学部 論文
1020 Charles Gairdner,1824-1899 [三田学会雑誌 82(特別号)] 玉置 紀夫 1990 慶応義塾経済学会 論文