※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-9. 思想史

2918件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1001 「科学」としての史学―明治期「歴史の哲学」論争を端緒として― [北大史学 45] 佐藤 由希子 2005 北大史学会 論文
1002 「見るな」の禁忌と異界 [法政大学大学院紀要 54] 永藤 美緒 2005 法政大学大学院 論文
1003 「転向文学」の時代―高見順の場合を中心に― [三田学会雑誌 98(2)] 寺出 道雄 2005 慶応義塾経済学会 論文
1004 「郷土愛」と「愛国心」をつなぐもの―近代における「旧藩」の顕彰― [歴史評論 659] 高木 博志 2005 歴史科学協議会 論文
1005 『ジャパン・クロニクル』の報道姿勢─ロバート・ヤングの思想形成を手がかりに─ [中央大学社会科学研究所年報 9] 海老沢 智士 2005 中央大学社会科学研究所 論文
1006 『経典余師』考 [一橋論叢 134(4)] 鈴木 俊幸 2005 一橋大学一橋学会 論文
1007 『聖徳太子伝暦』にみえる中国観 [東京大学史料編纂所研究紀要 15] 榊原 小葉子 2005 東京大学史料編纂所 論文
1008 ひとつの史料論として―福沢諭吉「書簡」と『時事新報』①― [南山経済研究 19(3)] 川﨑 勝 2005 南山大学経済学会 論文
1009 もうひとつの母性保護論—大正期における山田わかの賢母主義をめぐって— [ヒストリア 195] 住友 元美 2005 大阪歴史学会 論文
1010 アフリカ「発見」―日本におけるアフリカ像の変遷― 藤田 みどり【著】 2005 岩波書店 著書
1011 ナショナリズムと歴史論争―山路愛山とその時代― 伊藤 雄志【著】 2005 風間書房 著書
1012 マックス・ヴェーバーにおける「民族」問題とその周辺 2005 甲南大学総合研究所 著書
1013 世界のなかの日本の哲学 藤田 正勝, ブレット・デービス【編】 2005 昭和堂 著書
1014 中野正剛と緒方竹虎—『人間中野正剛』は「友情の書」か [学術研究(地理学・歴史学・社会科学編) 53] 室 潔 2005 早稲田大学教育学部 論文
1015 二つの社会主義論—片山潜と幸徳秋水の初期社会主義論を中心に— [政経研究 41(4)] 黒川 貢三郎 2005 日本大学法学会 論文
1016 井上甚太郎と東雲新聞—中江兆民をめぐって— [史叢 71,72 合併号] 坂本 守央 2005 日本大学史学会 論文
1017 井伊直弼の著述活動と片桐宗猿―石州流相伝の師系をめぐって― [史窓 62] 母利 美和 2005 京都女子大学史学会 論文
1018 佐々友房―明治の国権論者― [西日本文化 413] 佐々 博雄 2005 西日本文化協会 論文
1019 制度フレームとインセンティブ設計―太宰春台の「常平倉」論における経済社会安定化論― [経済学論叢 56(4)] 西岡 幹雄 2005 同志社大学経済学会 論文
1020 北一輝の研究 (竹山護夫著作集 第1巻) 竹山 護夫【著】 2005 名著刊行会 著書