※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-3. 原始産業・土地制度

1755件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1001 小作慣行をめぐる植民地経営の比較史的研究—台湾・朝鮮における地主の小作地経営を中心に— [商学論纂 34(2・3) 合併号] 久保 文克 1993 中央大学商学研究会 論文
1002 東南アジア海域世界と農業フロンティアの拡大—インドネシア南スラウェシ州の事例から— [東南アジア研究 30(4)] 田中 耕司 1993 京都大学東南アジア研究センター 論文
1003 森林利用の諸形態—ジャワと日本における焼畑の比較試論— [東南アジア研究 30(4)] 大木 昌 1993 京都大学東南アジア研究センター 論文
1004 清代華北の市場構造 [名古屋大学東洋史研究報告 17] 山本 進 1993 名古屋大学東洋史研究会 論文
1005 現代中国農業の構造変貌 宮島 昭二郎【編】 1993 九州大学出版会 著書
1006 私的土地所有権とエジプト社会 加藤 博【著】 1993 創文社 著書
1007 19世紀フィジーにおける首長と土地処分権 [民族学研究 57(2)] 宮崎 広和 1992 日本民族学会 論文
1008 『管子』地員篇の土壌評価基準 [流通経済大学論集 26(4)] 原 宗子 1992 流通経済大学 論文
1009 アキノ政権下における国家政策としてのココナツ産業 [史苑 53(1)] 田中 定仁 1992 立教大学史学会 論文
1010 イネの発祥中心地はどこか—これからの研究に向けて— [東南アジア研究 30(1)] 佐藤 洋一郎,藤原 宏志 1992 京都大学東南アジア研究センター 論文
1011 エジプト綿花経済における「不自由な賃労働」—イズバ型労働制度をめぐって— [歴史学研究 638] 長沢 栄治 1992 歴史学研究会 論文
1012 タイ国チャオプラヤー・デルタにおける水利秩序の形成と発展 [東南アジア研究 29(4)] 中島 正博 1992 京都大学東南アジア研究センター 論文
1013 前六-後三世紀ガンジス川中流域の稲作法―インド古代農業の歴史的位置― [名古屋大学東洋史研究報告 16] 三田 昌彦 1992 名古屋大学東洋史研究会 論文
1014 台湾の土地政策—平均地権の研究— 川瀬 光義【著】 1992 青木書店 著書
1015 宋代塩業史の基礎研究 河上 光一【著】 1992 吉川弘文館 著書
1016 恐慌とリンギンアノム糖業 [史学研究 195] 植村 泰夫 1992 広島史学研究会 論文
1017 明清江南農業経済史研究 川勝 守【著】 1992 東京大学出版会 著書
1018 東南アジアの初期農耕 [東南アジア研究 30(3)] 横倉 雅幸 1992 京都大学東南アジア研究センター 論文
1019 清代(1683-1895年)の台湾土地所有制についての覚書 [東京大学経済学研究 35] 黄 紹恒 1992 東京大学経済学研究会 論文
1020 近代朝鮮水利組合の研究 宮嶋 博史,松本 武祝,李 栄薫,張 矢遠【著】 1992 日本評論社 著書