※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-8. 貨幣・金融・保険

2045件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
981 人民戦線期フランスにおける中央銀行改革—神話と実相— [エコノミア 43(2)] 権上 康男 1992 横浜国立大学経済学会 論文
982 信用状生成史—その1-旧式信用状の史的展開— [松山大学論集 4(3)] 八木 功治 1992 松山大学学術研究会 論文
983 土地貨幣としてのアッシニャ紙幣 [歴史研究 30] 浅羽 良昌 1992 大阪教育大学歴史学研究室 論文
984 土地銀行思想の系譜について—文献的スケッチ— [経済論集 54] 室橋 純夫 1992 大東文化大学経済学会 論文
985 帝国主義外交と国際金融—1870-1914— ハーバート・ファイス【著】 ; 柴田 匡平【訳】 1992 筑摩書房 著書
986 比較金融史研究—英・米・独・仏の通貨金融構造1870〜1914年— 酒井 一夫,西村 閑也【編】 1992 ミネルヴァ書房 著書
987 物価史 6 トーマス・トゥック,ウイリアム・ニューマーチ【著】 ; 藤塚 知義【訳】 1992 東洋経済新報社 著書
988 第一次大戦前フランスの地方銀行と中央銀行 [経営志林 29(2・3)] 西村 閑也 1992 法政大学経営学会 論文
989 第一次大戦前フランスの経済成長と貨幣供給 [経営志林 28(4)] 西村 閑也 1992 法政大学経営学会 論文
990 証券市場と株式会社—アメリカにおける株式証券市場の展開と株式会社の所有・支配構造の変化— [熊本商大論集 39(1)] 貞松 茂 1992 熊本商科大学 論文
991 通貨統合のプロセスに関する歴史的研究—C・L・ホルトフレリッヒ論文「19世紀ドイツにおける通貨統一過程・現代ヨーロッパに対する関連と教訓」の紹介を中心に— [経済学研究 9] 山中 逸郎 1992 広島大学大学院社会科学研究科(経済学専攻) 論文
992 連邦準備制度成立の社会経済的背景(中・下) [横浜経営研究 12(4),13(1)] 楠井 敏朗 1992 横浜国立大学経営学会 論文
993 金本位制度の経済学—イギリス金本位制度の理論と歴史・政策— 春井 久志【著】 1992 ミネルヴァ書房 著書
994 預金保険制度について—金融システムの不安定化に関連させて— [商学論究 40(1)] 町永 昭五 1992 関西学院大学商学研究会 論文
995 16・7世紀ヨーロッパ金融革命の含意 [佐賀大学経済論集 23(5)] 楊枝 嗣朗 1991 佐賀大学経済学会 論文
996 1930年代におけるフランス銀行の信用政策—直接割引と中央銀行統制— [エコノミア 41(4)] 権上 康男 1991 横浜国立大学経済学会 論文
997 1930年代フランスにおける銀行・信用改革構想—信用国有化と職能組織化— [エコノミア 42(1)] 権上 康男 1991 横浜国立大学経済学会 論文
998 19世紀初期における合衆国財務省の役割 [商学論究 38(4)] 寺地 孝之 1991 関西学院大学商学研究会 論文
999 アメリカ植民地貨幣史論 浅羽 良昌【著】 1991 大阪府立大学経済学部 著書
1000 アメリカ資本主義とロンドン金融市場(下)―Vincent P.Carosso, The Morgans:Private International Bankers 1854-1913, Cambridge, Mass.1987,を読んでの一覚書― [横浜経営研究 11(4)] 楠井 敏朗 1991 横浜国立大学経営学会 論文