※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-5. 商業・貿易

1482件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
981 マカッサルの華人について(覚え書き) [人文学報 349] 伊藤 眞 2004 東京都立大学人文学部 論文
982 ロシア史料にみる18~19世紀の日露関係 第1集 (東北アジア研究センター叢書 第15号) 平川 新【監修】 ; 寺山 恭輔,藤原 潤子,伊賀上 菜穂,畠山 禎【編】 2004 東北大学東北アジア研究センター 著書
983 中国におけるマーケティングの発展段階説とマーケティングの導入 [千里山商学 59] 陳 鋳 2004 関西大学大学院商学研究科学生研究会 論文
984 中国の企業家活動における伝統と革新―1930年代の民族紡績業の経験― [経営史学 38(4)] 庄 紅娟 2004 経営史学会 論文
985 中国第一歴史檔案館蔵琉球関係檔案史料(内閣黄冊・内閣府呈稿)目録―『清代中琉関係檔案五編』収録の内閣黄冊との比較から― [史料編集室紀要 29] 外間 みどり,大城 本子 2004 沖縄県教育委員会 論文
986 伝統中国商業秩序の崩壊─不平等条約体制と「英語を話す中国人」─ 本野 英一【著】 2004 名古屋大学出版会 著書
987 国境経済圏と輸出加工方式―メキシコのマキラドーラと珠江デルタの広東システム― [経営研究 55(2)] 上田 慧 2004 大阪市立大学経営学会 論文
988 徽州商人と明末清初の芸術市場―呉其貞『書画記』を中心に― [史林 87(4)] 井上 充幸 2004 史学研究会 論文
989 戦後台湾国際金融制度史論 [法政大学大学院紀要 53] 劉 秀慧 2004 法政大学大学院 論文
990 戦時下アジアの日本経済団体 柳沢 遊, 木村 健二【編著】 2004 日本経済評論社 著書
991 明代海禁概念の成立とその背景―違禁下海から下海通番へ― [東洋史研究 63(3)] 檀上 寛 2004 東洋史研究会 論文
992 東南アジアの港市世界─地域社会の形成と世界秩序─ 弘末 雅士【著】 2004 岩波書店 著書
993 植民地期台湾に関する近年の研究動向 [日本植民地研究 16] 岡本 真希子 2004 日本植民地研究会 論文
994 比律賓在留邦人商業発達史 渡邊 薫【著】 2004 大空社 著書
995 海からの眺望―地域世界からみたベトナム北部海岸― [東洋史研究 63(3)] リ・タナ ; 中砂 明德【訳】 2004 東洋史研究会 論文
996 清代の雑税と牙行 [名古屋大学東洋史研究報告 28] 山本 進 2004 名古屋大学東洋史研究会 論文
997 清代中国における海賊問題と琉球―東アジア海域史研究の一視点― [東洋史研究 63(3)] 眞榮平 房昭 2004 東洋史研究会 論文
998 突厥・ソグド人の東ローマとの交流と狼伝説 [史観 150] 内藤 みどり 2004 早稲田大学史学会 論文
999 第二次世界大戦後における台湾の外国為替制度 [経済学年誌 39] 劉 秀慧 2004 法政大学大学院経済学会 論文
1000 米領下フィリピンの大衆消費日本商品―輸入統計資料分析― [人文研究 55(2)] 早瀬 晋三 2004 大阪市立大学大学院文学研究科 論文