※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-9. 思想史

2918件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
981 近世の死生観―徳川前期儒教と仏教― 高橋 文博【著】 2006 ぺりかん社 著書
982 近世儒者の思想挑戦 本山 幸彦【著】 2006 思文閣出版 著書
983 近世身分制社会という捉え方―朝尾直弘氏の近世社会論― [部落問題研究 176] 塚田 孝 2006 部落問題研究所 論文
984 近代の彼方―歴史意識を手がかりに― [思想 988] 大澤 真幸 2006 岩波書店 論文
985 近代天皇制と古都 高木 博志【著】 2006 岩波書店 著書
986 近代日本研究における批判的視座の現在―『日本史講座』第8巻・9巻によせて― [歴史評論 675] 山本 公徳 2006 歴史科学協議会 論文
987 近代日本精神史―福沢諭吉から丸山真男まで― 南原 一博【著】 2006 大学教育出版 著書
988 近代民衆における自立の構造―加賀象嵌職人の場合― [社会学評論 57(1)] 青木 秀男 2006 日本社会学会 論文
989 逸脱するコーラと無化する場所―西田の「場所」概念をめぐって― [思想 991] 小林 敏明 2006 岩波書店 論文
990 都市祭典と政治―都市間競争時代の歴史意識― [日本史研究 523] 小林 丈広 2006 日本史研究会 論文
991 長谷川如是閑における中国論(3・完) [法学雑誌 52(3)] 田﨑 嗣人 2006 大阪市立大学法学会 論文
992 高田十郎『なら』に見る近代大和の「地域研究」ネットワーク [日本史研究 525] 黒岩 康博 2006 日本史研究会 論文
993 1920年代における長谷川如是閑の中国革命論 [同志社法学 56(7)] 銭 昕怡 2005 同志社法学会 論文
994 「ポスト構造主義」と歴史学―「従軍慰安婦」問題をめぐる上野千鶴子・吉見義明の論争を素材に― [日本史研究 509] 上野 輝将 2005 日本史研究会 論文
995 「マルクスとヴェーバー」からハイデガーへ—日本におけるヴェーバー受容の特徴に関連づけて— [思想 978] 山之内 靖 2005 岩波書店 論文
996 「北方」論のイデオロギーと戦略―<南方‐北方>の対立構図に注目して― [歴史評論 658] 権 錫永 2005 歴史科学協議会 論文
997 「古層」と「飛礫」―丸山思想史と網野史学の一接点に関する覚書き― [法と政治 56(1・2) 合併号] 冨田 宏治 2005 関西学院大学法政学会 論文
998 「新体制派」の視点からみた恒藤恭―広川禎秀著『恒藤恭の思想史的研究』をめぐって― [日本史研究 519] 源川 真希 2005 日本史研究会 論文
999 「書物の思想史」研究序説―近世の一上層農民の思想形成と書物― [一橋論叢 134(4)] 若尾 政希 2005 一橋大学一橋学会 論文
1000 「真の紳士」と「似非紳士」―「西洋」と「日本」の構築― [社会学評論 56(3)] 竹内 里欧 2005 日本社会学会 論文