※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-21. 財政・租税

2112件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
81 日本古代の木簡と荘園 原 秀三郎【著】 2018 塙書房 著書
82 日本経済の長期停滞と利潤率および資本構成の変動―1961~2016年の変動の分析― [経済学論叢 69(4)] 谷村 智輝 2018 同志社大学経済学会 論文
83 日露戦後における北方政策の可能性とその挫折 ―北海道内の北海道・樺太合併論を通じて― [社会システム研究 36] 楊 素霞 2018 立命館大学社会システム研究所 論文
84 日露戦後の所得税改革―1913年所得税法改正の意義― [地方金融史研究 49] 池上 和夫 2018 地方金融史研究会 論文
85 明治初期の備荒貯蓄と民間社会―滋賀県の事例を中心に― [ヒストリア 266] 大月 英雄 2018 大阪歴史学会 論文
86 明治維新と府県制度の成立 奥田 晴樹【著】 2018 角川文化振興財団 著書
87 町村「自治」と明治国家―地方行財政の歴史的意義― 中西 啓太【著】 2018 山川出版社 著書
88 租税収入の長期趨勢―1955-2014― [武蔵大学論集 65(2-4) 合併号] 今井 勝人 2018 武蔵大学経済学会 論文
89 税使・税司考 [日本歴史 841] 垣中 健志 2018 日本歴史学会 論文
90 税制の不公正化と闘う税務会計学研究―税務会計学研究70年の歩み・1990年代前期・前編― [商学論纂 60(1・2) 合併号] 富岡 幸雄 2018 中央大学商学研究会 論文
91 税務会計研究に関する史的考察―専門誌のデータを手がかりに― [立教経済学研究 72(1)] 平松 智史 2018 立教大学経済学研究会 論文
92 竹下政権の消費税と闘う税務会計学研究―税制公正化への闘いの歩み・1980年代後期・後編― [商学論纂 59(5・6) 合併号] 富岡 幸雄 2018 中央大学商学研究会 論文
93 第2次世界大戦期の戦争財政―米、英、独と日本の比較― [経済学論纂 59(1・2) 合併号] 関野 満夫 2018 中央大学経済学研究会 論文
94 第一次大戦後の日本における国債発行市場の変容―1917~1932― [甲南経済学論集 58(3・4) 合併号] 永廣 顕 2018 甲南大学経済学会 論文
95 米沢藩の財政改革と上杉鷹山 [経済社会研究 58(1・2) 合併号] 大矢野 栄次 2018 久留米大学経済社会研究会 論文
96 背信の税制と闘う税務会計学研究―税務会計学研究70年の歩み・1990年代前期・中編― [商学論纂 60(3・4) 合併号] 富岡 幸雄 2018 中央大学商学研究会 論文
97 薩摩藩の財政改革と調所広郷―島津重豪に重用され、島津斉彬に消された男― [経済社会研究 58(1・2) 合併号] 大矢野 栄次 2018 久留米大学経済社会研究会 論文
98 近世東国の人馬継立と休泊負担 丹治 健蔵【著】 2018 岩田書院 著書
99 近世諸藩における財政改革―濫觴編― 大淵 三洋【著】 2018 八千代出版 著書
100 金融の礎を築いた12人 「井上 馨」―緊縮財政の信念を貫く― [金融ジャーナル 59(9)] 落合 功 2018 金融ジャーナル社 論文