※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-6. 企業・組合・経営・会計

3217件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
81 マクロン・オルドナンスによる団体交渉システムの改革(1)―企業協定の優越、多数派・非典型協定の一般化― [法政研究 85(1)] 野田 進 2018 九州大学法政学会 論文
82 マクロン・オルドナンスによる団体交渉システムの改革(2・完)―集団的成果協定、企業交渉を支える制度枠組み― [法政研究 85(2)] 野田 進 2018 九州大学法政学会 論文
83 ルネサンス・イタリアの商人形成―ベネデット・コトルリ『商業技術の書』を手がかりに― [企業会計 70(1)] 大黒 俊二 2018 中央経済社 論文
84 ローマ帝政前期の製粉・製パン業者―ローマ市の事例から― [文化史学 74] 反田 実樹 2018 文化史学会 論文
85 事例調査の方法的・理論的課題 [社会経済史学 84(2)] 石田 光男 2018 社会経済史学会 論文
86 企業の資本の必要と企業間信用―N.J.Polakの資金操りの理論とM.W.Holtropの現金余剰の理論― [経営研究 68(4)] 清田  匡 2018 大阪市立大学経営学会 論文
87 会計士監査史論の展開―会計学の基本問題〔Ⅱ〕(8)― [三田商学研究 61(2)] 友岡 賛 2018 慶應義塾大学商学会 論文
88 会計学研究に対する方法論の誕生―人間の二元性と向き合う― [企業会計 70(1)] 山地 秀俊 2018 中央経済社 論文
89 会計専門職としての監査人の誕生 [企業会計 70(1)] 百合野 正博 2018 中央経済社 論文
90 会計測定の過去と現在 [商学論纂 60(3・4) 合併号] 石川 鉄郎 2018 中央大学商学研究会 論文
91 会計記録の誕生 [企業会計 70(1)] 工藤 栄一郎 2018 中央経済社 論文
92 債権者保護と株主の責任―会計学の基本問題〔Ⅱ〕(10)― [三田商学研究 61(4)] 友岡 賛 2018 慶應義塾大学商学会 論文
93 処女地開拓の再検討―ロシア:1954-1963年― [専修経済学論集 52(3)] 野部 公一 2018 専修大学経済学会 論文
94 地方経済における協同組合金融の発展経路とその役割―日独の事例から― [国民経済雑誌 218(6)] 田中 光 2018 神戸大学経済経営学会 論文
95 大規模会計専門職集団としてのBIG4(監査法人)の誕生 [企業会計 70(1)] 松本 祥尚 2018 中央経済社 論文
96 山桝会計学の回顧と再吟味 ―会計学の基本問題(Ⅱ)(11)― [三田商学研究 61(5)] 友岡 賛 2018 慶應義塾大学商学会 論文
97 戦後再編期の世界銀行―融資方針の転換過程― [産業経営 53] 矢後 和彦 2018 早稲田大学産業経営研究所 論文
98 所有者説・エンティティ説論争の現在 [会計 193(5)] 村田 英治 2018 森山書店 論文
99 日本立法資料全集 別巻1193 運送法 菅原 大太郎【編】 2018 信山社出版 著書
100 株式会社の登場と会計報告の始まり―イギリス東インド会社にみる貸借対照表の萌芽― [企業会計 70(1)] 杉田 武志 2018 中央経済社 論文