※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
81 「〈異・外国人〉との子ども」研究の整理と「からゆきさん」事例 [歴史評論 815] 嶽本 新奈 2018 歴史科学協議会 論文
82 「ネパールと日本」再考―ネパールと日本(2.1)― [駒沢大学経営学部研究紀要 49(1・2) 合併号] 明石 博行 2018 駒沢大学 論文
83 「学校の文化資源」研究序説―学校史料論の総括と展望― [洛北史学 20] 和崎 光太郎 2018 洛北史学会 論文
84 アイドル150 年―アイドル・ブームと長期波動― [筑波大学経済学論集 70] 平山 朝治 2018 筑波大学社会科学系(経済学) 論文
85 アジアを見る眼―東亜同文書院の中国研究― 三好 章【編】 2018 あるむ 著書
86 ビジネスの歴史と専門図書館―ケンショク「食」資料室の利用から見えるもの― [明治学院大学経済研究 155] 大澤 篤 2018 明治学院大学経済学会 論文
87 世界の中の日本地図―16世紀から18世紀 西洋の地図にみる日本― ジェイソン・ C・ ハバード【著】 ; 日暮 雅通【訳】 2018 柏書房 著書
88 世界史とつながる日本史― 紀伊半島からの視座― 村井 章介【監修】 ; 海津 一朗, 稲生 淳【編著】 2018 ミネルヴァ書房 著書
89 中世末期から近世初期における東国の温泉について―上州草津温泉・伊香保温泉の検討を中心に― [駒沢史学 90] 吉田 政博 2018 駒沢史学会 論文
90 中曽根政権の売上税と闘う税務会計学研究―税制公正化への闘いの歩み・1980年代後期・前編― [商学論纂 59(3・4) 合併号] 富岡 幸雄 2018 中央大学商学研究会 論文
91 京菓子の誕生―17世紀京都の地域・社会・文化から― [立正史学 124] 青木 直己 2018 立正大学史学会 論文
92 京都府城陽市における近世鬼瓦の研究―法性山即成院常樂寺― [帝塚山大学大学院人文科学研究科紀要 18] 寺農 織苑 2018 帝塚山大学大学院人文科学研究科 論文
93 会計プロフェッションの黎明―日本会計通史・序説 (5)― [三田商学研究 61(5)] 友岡 賛 2018 慶應義塾大学商学会 論文
94 会計学の発展と財務諸表準則の意義―日本会計通史・序説(4)― [三田商学研究 61(4)] 友岡 賛 2018 慶應義塾大学商学会 論文
95 住友私立職工養成所と初代所長尾形作吉 [住友史料館報 49] 牧 知宏 2018 住友史料館 論文
96 城郭における転用瓦の使用に関する一事例―水口岡山城を題材に― [帝塚山大学大学院人文科学研究科紀要 18] 小谷 徳彦 2018 帝塚山大学大学院人文科学研究科 論文
97 大正・昭和前期における長田教育学―ひとりの京大出身者の軌跡をたどりながら― [京都学・歴彩館紀要 1] 林 琪禎 2018 京都府立京都学・歴彩館 論文
98 天保期大坂における施行とその背景―『仁風便覧』版行経緯からの分析― [史窓 75] 鷲見 敦子 2018 京都女子大学史学会 論文
99 奈良県生駒郡における近世鬼瓦の研究①―平群町編― [帝塚山大学考古学研究所研究報告 20] 寺農 織苑 2018 帝塚山大学考古学研究所 論文
100 学校経営における戦前と戦後の連続に関する一考察―戦前の中学校職員会議機能に関する実践史研究を通して― [岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 66(2)] 棚野 勝文 2018 岐阜大学教育学部 論文