※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-6. 鉱業

1007件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
961 飛驒神岡鉱山の近代化と地域の対応 [人文地理 12(1)] 川崎 茂 1960 人文地理学会 論文
962 八王寺石灰の生産と流通—多摩郡北小曽木村を中心に— [歴史研究 2] 都立大学歴史研究室成木調査団 1959 東京都立大学歴史研究会 論文
963 明治初期佐賀県炭鉱業の状態 [地方史研究 9(2)] 大橋 博 1959 地方史研究協議会 論文
964 東北地方金山経営一形態—白根金山を中心として— [日本歴史 37] 小葉田 淳 1959 日本歴史学会 論文
965 生野銀山と生野代官 第1部 解説編 石川 準吉【著】 1959 日本工業新聞社 著書
966 産業資本確立期における北海道石炭鉱業 [経済学研究 15] 水野 五郎 1959 北海道大学経済学部 論文
967 秋田県の金属鉱山 [東北研究 9(2-6)] 渡辺 万次郎 1959 岩手大学東北開発研究所 論文
968 織田信長の但馬経略と今井宗久 [関西学院史学 5] 永島 福太郎 1959 関西学院大学史学会 論文
969 日本における近代大経営の成立—金属精錬業— (1) [武蔵大学論集 6(2)] 津田 真澂 1958 武蔵大学学会 論文
970 日本石油史 日本石油株式会社【編】 1958 日本石油株式会社 著書
971 明治前日本鉱業技術発達史 日本学士院日本科学史刊行会【編】 1958 日本学術振興会 著書
972 石炭国家統制史 日本経済研究所【編】 1958 日本経済研究所 著書
973 近世産銅政策についての一考察—秋田阿仁銅山を中心として— (2) [史学雑誌 67(1)] 佐々木 潤之介 1958 史学会 論文
974 鉱山業近代化の空間的構造展開 [地理学評論 31(12)] 川崎 茂 1958 日本地理学会 論文
975 九州炭鉱10年史—労働統計を主とした— 九州石炭鉱業連盟【編】 1957 九州石炭鉱業連盟 著書
976 伊予別子山村にみられる鉱山と山村 [地理学評論 30(4)] 川崎 茂 1957 日本地理学会 論文
977 南部藩橋野熔高炉建設の経済史的意義 [社会経済史学 23(2)] 森 嘉兵衛 1957 社会経済史学会 論文
978 多田銀銅山史の研究 [ヒストリア 18] 小葉田 淳 1957 大阪歴史学会 論文
979 福岡藩の石炭採掘形態 [九州史学 3] 大塚 真介 1957 九州大学国史学研究会 論文
980 近世産銅政策についての一考察(1)—秋田阿仁銅山を中心として— [史学雑誌 66(11)] 佐々木 潤之介 1957 史学会 論文