※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
961 15~16世紀における地域社会の変動と寺社―都市と交通の「場」をめぐって― [歴史学研究 820] 鍛代 敏雄 2006 歴史学研究会 論文
962 『高瀬覚書』と高瀬船について [海事史研究 63] 影山 和則 2006 日本海事史学会 論文
963 サプライチェーン延期・投機概念の進展―情報技術発展との関係― [千里山商学 62] 播磨 隆弘 2006 関西大学大学院商学研究科学生研究会 論文
964 パリの気球郵便と日本 [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 22] 松本 純一 2006 郵便史研究会 論文
965 ランドマーク商品としてのアスファルト [同志社商学 57(5)] 石川 健次郎 2006 同志社大学商学会 論文
966 上海航路の時代―大正・昭和初期の長崎と上海― 岡林 隆敏【編著】 2006 長崎文献社 著書
967 中山道鵜沼宿の幕末期の様相―建物の復原検討を中心に― [歴史と民俗 22] 西 和夫 2006 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
968 中日新聞社の120年 中日新聞社社長室社史編さん室【編】 2006 中日新聞社 著書
969 五等郵便局の経営実態―埼玉県下、下奈良郵便局の事例― [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 21] 磯部 孝明 2006 郵便史研究会 論文
970 京都宮津間車道開鑿工事(上) [社会科学 76] 高久 嶺之介 2006 同志社大学人文科学研究所 論文
971 京都宮津間車道開鑿工事(中) [社会科学 77] 高久 嶺之介 2006 同志社大学人文科学研究所 論文
972 伊勢湾における難船とその処理について [徳川林政史研究所研究紀要 40] 林 順子 2006 徳川黎明会 論文
973 伊那街道と三州の馬稼ぎ [交通史研究 59] 伊村 吉秀 2006 交通史研究会 論文
974 八戸藩の海運資料 中 三浦 忠司【編】 2006 青森県文化財保護協会 著書
975 兵庫北関入舩納帳からみた尾道周辺について [国史談話会雑誌 47] 植田 崇文 2006 東北大学国史談話会 論文
976 冷戦のメディア、日本テレビ放送網―正力マイクロ・ウェーブ網をめぐる米国反共主義外交・情報政策(2)― [早稲田社会科学総合研究 6(3)] 有馬 哲夫 2006 早稲田大学社会科学学会 論文
977 冷戦のメディア、日本テレビ放送網―正力マイクロ・ウェーブ網をめぐる米国反共産主義外交・情報政策(3)― [早稲田社会科学総合研究 7(2)] 有馬 哲夫 2006 早稲田大学社会科学学会 論文
978 分野別研究動向(情報・メディア) [社会学評論 57(2)] 土橋 臣吾 2006 日本社会学会 論文
979 北海道観光のライフサイクル活性化─成長軌道へのマーケティングとネットワーク─ [産研論集 31,32 合併号] 佐藤 郁夫 2006 札幌大学経営学部附属産業経営研究所 論文
980 十勝港建設史 社団法人寒地港湾技術研究センター【編】 2006 北海道開発局帯広開発建設部 著書